今日はトロがオススメです。

d23483f4.JPGnya-
「あんな奴に手こずってもらっては困るな 力の使い方を教えてやるよ」
ってマンガのセリフが異常に好きだった。ちょっとさっきから反芻してる。自分から自分への呼びかけ。うーむ情けなし、、。
どこかに完璧な自分が眠っていてくれて、ホラッホラッと叩き起こせば、パワー全開で出てくるもんだと思ってた。まぁ、正直いまもちょっとだけそう思ってる。でも致命的なのが、えーと叩き起こすってどうやるんだっけ?となってること。
中国の清は「眠れる獅子」と呼ばれながら滅んでった。起きれるって大事ですね。歴史に学ぶことは多いですよ。「起きれるって大事」というキーワードは日常生活でも永く痛感してきた次第であります。
人生を歩むうえで難儀なことは、己に関することにはまったく論理的になれないことですね。
特技は自分に気付かれず自分の首を絞めることです。真綿で。
まぁ今日、僕はトロをしました。吐露。ツユを吐いたわけではないです。眼前にちらつく自己嫌悪をなぎ払いながら言いたいことを言わせて頂いたのです。吐露タイムは心臓がバクバクしながらも、よく喋ってました。途中自分の心の中で「エー!そんなこと言っちゃうんですカー!」と何度か突っ込んだ気もします。
結果、必死で自分を律していた部分は、独りよがりでとてもくだらないものだった気がしました。そもそも悩む事柄を間違えて、それでも必死で考えて、耐えて、耐え切れなくなって、辛い原因を突き詰めていくと、自分の甘えの延長だったりして、それに気付いて打ちのめされて、のループ。
それでも、フタをあけてみればなんとやら、誰かが方向指示器を直してくれると、やるべきこととやりたいことはキチンと重なってくれてました。まぁ、こればかりは本当にありがたい。恵まれてるとつくづく思いました。
あとは、どこで寝てるか分からない眠れる獅子を起こすだけです。まぁ、お目見えしたことないのでいるのか分からないですけど、最近Xファイルも見てるし、UMA的存在を是非信じたい。獅子とかいいつつ、写真のネコちゃんみたいなヤツだったらかわいいですね。ムニャムニャいってまた寝たりしてね。困りますけど。
『俺はこんなもんじゃない』ってバンド名とか最高じゃないですか。よく言ってくれた!ってつくづく思います。
まぁ、あんまりこうゆうこと書きすぎると、大阪にいる僕の失態が大好きな友人がおしっこ漏らしちゃうくらい喜ぶだろうからもう書きません。
先日、船橋のIKEAに連れてってもらった。あの広大さはもはやギャグだ、、いつか遭難者が出る、、間違ってタンスにスッポリ入っちゃたら一生タンス暮らしかもしれない。
必ず2人以上で行くこと!
以上!
ウイ

フレンチココナッツボーイズ

68d4638c.JPGよく会話で耳にする「子供はキライ」という発言に非常にイライラする。別に好きでいろとは思わないのだが、着眼点とか論点が明らかにズレているような気がするのだ。まぁ、あくまで僕のものさしです。分度器みたいな形してるかも知れないんで反論とかはツルッと受け付けません。
中村邸にてBBQ、備長炭ってのはホントにすごい。もはやハイテク。意味は全然違うだろうけど「よっ熱量保存の法則!」と称えたくなる物質。先達の知恵は時に驚異的ですね。
BBQではみんなとてもお酒を飲む。僕はめっきり弱くなったのだけどシバタ君が酔っ払っている姿は非常に粋でスリリングなので、これからもどんどん飲んで欲しい。
フランス人格闘家アキム君が帰国。日本語を覚えるにつれておかしくなっていました。初対面は奥ゆかしいシャイボーイ、パリってこんな人達の集まりなのかなー無限にオシャレだなーとか思っていたのに、C-C-Bの「Romanticが止まらない」を体を揺らして熱唱する姿にはグローバリズム化の波を感じざるおえません。
もはやシャンゼリゼ通りのカフェでC-C-Bが聞こえてきたとしても、それは気のせいではないのかもしれない。うーむ、。
チェインソウズのライブに行った。
彼らもまたビールを飲むとスリリングな人達(飲まなくても)なのだが、ライブもスパークリングかつコクとキレがあり、ちょっとビール飲みすぎてビールになっちゃってるんではないかと思った。
昔カワジリ兄貴にCDを借りて以来好きな森広隆のライブも非常に楽しかった。エレンディラは聞けなかったけどゼロ地点が聞けて嬉しかった。ただ想像していた人柄とのかけ離れっぷりに少々戸惑った。
あと、先輩が自分の子供の写真を誇らしげに見せてくれたのがとても嬉しかった。
その後、打ち合わせに行ったら初対面の人からいろいろ話を聞かせてもらった、なんだかとても深いテーマだった。一度本気で死のうと思っていた人が語ることは、深淵を見つめながらも実は非常に明快なのかもしれないと思った。なんだかとてもいい確認作業になった気がした。
以上
ウイ

いっそ世界陸上の織田裕二みたいに、、。

5b386790.JPGやいのやいのー。9月になったら少しはボーっとできる時間があるかと思ってたけど、まったくないですね。まぁ嬉しい悲鳴っちゃあ嬉しい悲鳴ですが、やはり悲鳴は悲鳴です。ギャーって。
リトルカブがカッコイイ名前の故障から結局は廃車になりまして、また買うことにあいなりました。世の中広しといえども同じ原付を3台繰り返し買っている人間はまぁいないでしょう。なのでリリックをライムさせてください。
『初代盗難で東南エイジア、お次はCLASHでサイフもPUNKだ、来たぜ三代目、、えーと、一生一緒にいてくれや~♪』てなもんです、まったく。
車買えたじゃんって感じで自分にガッカリです。
修理に引き取りに来てくれた人がものすごく商売下手ないい人だったので新車を買うことにしてしまいました。バイク屋の兄ちゃんはいいヤツってのは相場が決まっているのでしょうか。
吉祥寺にタクロー氏に会いに行くといつもこれでもかってくらい昭和な店に連れて行ってくれます。アーバンなオフィスで働いてるのにホント極東最前線な人です。
メニューに筆書きで「カンガルーの唐揚げ」って書いてあったけど、戦後の闇市的なものを感じました。
スタジオの帰りアサヒナくんに連れてってもらったラーメン屋も極東最前線でした。
着く前から「言っときますけど、スープしょっぱいですよ」と繰り返すアサヒナ氏。それは、つまりおいしいのかおいしくないのかどっちだ?と疑問でしたが、結果おいしかったです。
ただスープだけを飲んだら、う゛ーとなるくらい、しょっぱい。
言い表すなら「う゛まい」環八沿いで23時から営業してる店です。
いろんな事情で千葉Tさん宅に3泊、猫と3日間暮らすという夢のような日々だった。猫のみでフィルムを一本使い切ってしまい、アイドルの撮影会に行く人たちの気持ちが少し分かった気がした。
Tさんが「X-file」を12巻まとめ買いした。僕には止められるだけの理由はなかった。
りんかい線っていいですね。臨海線、海を臨む沿線。東京湾って思ってるよりデカい。いいよ、ナイス。
明日の台風で電車全部止まればいいと思います。
怪我人とかも出ないように明日は関東圏のみなさん家から出ないでください。全部お休みです。って安倍首相も言えば良いのに。
ウイ

ヨーグルト、いいえケフィアです。

なんだか、、夏でした。
もはや忙しすぎて頭がパンクしそうな日々でしたが、熱中症にもなりかけたし、もうお腹いっぱいなので今日限りで僕自身は夏を降ります。明日から僕は秋にいます。
写真は最近たびたび行く出張先でご馳走になった食事、山梨の山の中でログハウスで生活している夫妻にご馳走になりました。素敵ですね。少し憧れました。でも、僕はロハス的な食事は実は苦手です。
この前の続きですが、タイムカプセルを掘り出すイベント行ってきました。
まぁ、僕は日にちを間違えていて向こうに着いたのは夜11時近くでしたから、みんなには会えないと思っていたのですが、「待ってるから早く来い」とのことでダッシュで帰省。想像してたよりずっと大人数残ってて驚きました。
タイムカプセル発掘作業には学年の大半の人が集まったらしいです。集まった人数を聞いて早々と一人新幹線のなか感動してました。
結果、タイムカプセルは4時間の捜索にもかかわらず見つからなかったみたいです。
それで面白いのが、来年また集まって探そうってことになったらしくて、まったく非常に愉快な人達です。当時の担任の先生も一緒になって金属探知機や重機の出動の話も出てたみたいで、みんな完全に埋蔵金を探す糸井重里のノリになってました。
やー、中学校の同級生は本当に大切なんです。ご他聞に漏れず僕自身もなんとも愚かな中学生でしたが、みんな温かな態度で接してくれる人達でした。
もう会えないだろうと思っていた人にも会えて不思議で、感慨深くて、楽しい時間を過ごしました。「あいかわらずだなー」なんてみんな言い合ってましたが、本当はあいかわらずじゃなくて、みんなそれぞれ大人になってました。
それでも、お互いに幼い頃の面影を見ることが出来る間柄で、とにかく、すべてが懐かしかったです。
10年の間、色々あっただろうに優しさは相変わらずで、みんなこの生き馬の目を抜くような世の中で、きちんと幸せに生きていけるだろうかと、心配にすらなりました。みんな、とにかく元気で。
向こうでは毎日、本を読んだり庭に水をまいたりしてスローに過ごしていたせいか、こっちに帰ってきてからは心臓マヒを起こしそうなスピード感です。
そんな中、激務に耐えかねた相棒、マイリトルカブが故障しました、、トランスミッション?の故障で結構致命的なモノらしいです。随分とカッコイイ名前のトコが壊れたなと思います。
トランスミッションがクリティカルにブレイクしているわけですから、かなりカッコイイんじゃないかと思います。相棒としては誇りです。
先日渋谷でAM4:00から出番のパノラマファミリーのライブに行きました。
どちらかというと早朝ライブ!
谷川俊太郎の「朝のリレー」に一文を挿入していただきたかったです。
『カムチャッカの若者が きりんの夢を見ているとき、私は渋谷でsay ho!と叫んでいる』
パノラマはいつも通り良かったです。
昨日は昨日で、一人でスタジオに入ったのに中で寝てしまいました。
音鳴らさなきゃ、無音に近い部屋ですからね、そりゃもうグッスリ。
朝、爽快な目覚めでスタジオから出てきて、颯爽とモーニングセットを食べに行きました。
やらなきゃいけない作業が済んでないのに、とても爽快でした。
メンバーごめん。
そんなこんなで家に帰らない日々が続きます。
ウイ

10年後の約束、1日のズレ。完全なるトホホ。

63cfae06.JPGいま、幼なじみから電話がありました、、。
彼は「来ないの?」と言います。
明日のタイムカプセルをあける件だなと思って。
「行くよ。超楽しみにしてたからね!」
と答えると
「早く来なよ、もうそろそろだよ」
とのこと、、。
完全に日にちを間違えていました。僕はてっきり明日だと思ってて今夜新幹線で実家に帰るつもりでした。
結構前から10年ぶりの再会を楽しみにしていました。
電話の奥からは多数の同級生の声が聞こえます。
こんなに悲しいことって、なかなかありません。
今すぐ新幹線に飛び乗ろうと思いましたが、もう、、ダメです。
すべては、最近の慌しさのせいです。
この前、日記を書いてから、約1ヶ月。自分の人生史上1~2番目に慌しい日々でした。予定そのものが嫌いな自分としては苦行のような日々でした。
あんまり疲れてた日に高速で運転中、ホワワーン、ポヤーンとマンガのように眠くなってきて、危ない瞬間もありました。
とここまで書いてる途中!
いま電話がきて、タイムカプセル見つかんないみたいです。よっしゃ!
そのまま、明日まで見つけないで下さい。
僕は明日、一人でも掘りに行きます。絶対。
激動の一ヶ月はまた後日!
急いで新幹線乗ることにします。じゃ!
あ、venetit haasはいま新曲制作&レコ中です。楽しみにしててください。じゃ!
あ、いま子猫の里親を探しています。
この子と共に人生を歩みたい方はお問い合わせ下さい。じゃ!nya
あ、Tさんibookタダでくれて本当にありがとうございます!有意義に使います!じゃ
ウイ