• 善意が議論されるワケ

    9caefb33.JPG最近たくさんの人が付けてますね。ホワイトバンド。かくいう僕もしばらく前に買いました有楽町の本屋で。アクセサリーはしないんで家に置きっぱですけど。
    先日、友人と色々話してたんだけどこのホワイトバンドにガッカリした。300円という価格のうちの0.1%も貧困層への直接的な物的・金銭的支援には使われていないのだそうだ。
    http://whiteband.sakura.ne.jp/
    僕はただ単に自分が出したお金の半分くらいは物的・金銭的支援に使われるんだろうと勝手に想像して買ってただけだったからこの事実に怒ることはできないんだけども。このキャンペーンで集められた資金は日本政府の援助政策の変更を要求するNGO等の政治活動に充てられるらしい。そのNGOの施策も読んで、フムフムと思ったけど、なんとなくしっくりこなかった。
    要するに自分的にはアクセサリーもしないんだし、ユニセフに300円寄付した方が自分の意図にも合ってたんだなと思う。ただ、意識の喚起は大事だし今回のホワイトバンド旋風はそういう意味では大きな役割を果たしてると思う。
    今回分かったのは軽薄に困難な問題に触れるとさらに薄っぺらくなる。ということ。「包帯を巻いてやれないのならその傷に触れてはならない」という言葉もあるとおり、問題なのは行動する各人の意識の脆弱さ(自分含め)。
    この件に関しては「極左の組織にカネが流れている」とか「完全なる商業」といって批判もたくさんあるけれど、僕自身はお金の行き先はどうあれ、ある問題に対してこれだけの人が動いたということに意味を感じる。
    なので、僕はこのホワイトバンドの是非を問うのはあまり意味がないと思います。
    ただ、してる人はなんとなく好きです。
    ウイ

  • 3分間

    0847fdd1.JPGカップラーメンにはなんだかんだお世話にならざるおえない生活なので、よく食べるんですけど、昔から気になっています、3分間。
    だってさ、お湯を入れるのに5~10秒くらいかかっちゃうでしょ?
    粉末スープとか調味料入れたり、はたまたヤキソバの場合はお湯捨てるとき、ポタポタ水滴が気になって30秒くらい徹底的にお湯切りしちゃうときありますよね?
    だから、カップラーメンの開発者の人がこれ見たら「ちげーよ!」ってイライラしちゃうのかなと思います。 2分30秒くらいになったら準備し始めて、3分たったらすぐ食べ始めて欲しいのかな?と思ったり。
    または、相手も人間だから、カップメン開発部では
    「部長、やはり統計では一般の人々が粉末スープを入れ終わるのに19秒という時間がかかっています」
    「そうか!じゃあ乾燥麺開発チームに2分41秒で茹で上がるように調整を依頼しろ!」
    とか、はたまた逆に「部長。人は粉末スープ類すべてを入れるのに30秒近くかかるはずですから、麺は3分30秒で茹で上がるように開発しました!」
    とか工夫されてたらどうしよう? って思うんです。
    地元の友達に、これを話したら「お前、バカだな。カップラーメンの麺はな3分経ったら成長(ふやけ)がストップするんだよ。だから3分さえ経てばいつでもGO!なの!」って言われたけど、そんなはずはなく、やはりコイツもバカなので却下。
    常識人の友人に聞いてみると「じゃあ、日清とかに電話して聞いてみたら?」
    と言われ、やはり恥ずかしいので却下。
    なので、自分は自分、食べ始めは4分を超えないように心がけよう。という答えに落ち着き今に至る。 
    けど、一度でいいから、カップラーメンマスターに「今です!ウイさん!今がジャスト食べ頃です!」と言われながら、確信を持ってカップラーメンを食べたい。
    ウイ

  • 高円寺にて・・・

    1c8369b7.JPG素晴らしい定食屋を見つけました。
    これぞ高円寺、と言わんばかりのメニューに値段。この値段で魚が食えるのは嬉しいね。しかも美味いんだ、普通に美味いんだ。
    居酒屋かと錯覚させるようなメニューの豊富さ。
    市場かと思わせるような値段の安さ。
    箱ソバもビックリな提供の早さ。
    そして極めつけはこれだけの仕事量を一人で切り盛りしている親父の瞬発力。
    僕は高円寺の定食屋で今の日本に欠けているものを垣間見た。
    アサヒナ

  • 楽器先物取引

    7be7438e.JPG僕いますごーく欲しい機材があるんですが、かなり高価なのでなかなか手がでません。毎日ネットやらなんやらで安いトコを探してるのですが、その中で変な体験をしました。 おととい渋谷のとある楽器屋のホームページをみてたら全体的になかなか安いので問い合わせることに、
    ウイ「もしもし、○○が欲しいんですけどそちらではおいくらですか?」
    店員「お名前と電話番号頂戴できますか、お調べして折り返します」
    あらまぁ、ご親切にと思い名前を名乗り連絡先を教え電話を切る。5分後、折り返し電話がきて
    店員「○○は~円になります、いかがでしょう?」
    ウイ「そうですか、ありがとうございます、検討します」
    電話切る。
    一時間後、電話が鳴る
    店員「ウイさまですか、○○ですけど特別に~円引きにしますんでどうですか?」
    なぜオレが特別扱い?と思いながらも「あぁどうも、じゃあ考えておきます。」と言って電話を切る。
    その2時間くらい後、また電話が鳴る。「ウイさまですか!いま残り一台になりましたのでどうかお急ぎ下さい!」
    「はぁ、そうですか、ゆっくり考えますんで、ご親切にどうも」
    と言って切る。 この時点で、変なコト言う楽器屋だなー。在庫なくなったら入荷しろよー、最新機種だぞ。と怪しさを感じる。
    そして、今日の昼「ウイさまですか!その後お考えの方はどうなりましたでしょうか?残りあと一台ですよ!」って、
    この楽器屋やべえ。絶対危ない。と確信したので「昨日、他のトコで買っちゃいました」とウソをつく。
    すると、「どこでですか!?いくらでした?」と詰め寄ってくる、、。
    さすがに身の危険を感じて、「お世話様ですっ!!」と叫びながら電話を切る。 
    なんかまるで、悪徳先物取引の営業につかまった感じだった。なんで楽器屋さんが、小豆相場の動向知らせるみたいなノリで個人の携帯に電話かけてくんだよー。
    明日、またかかってきたら言うこと決めてんだ。そっちがその気ならとことんやってやるZE!
    この楽器屋の名前ここには書かないけど、(危ないんで) 普段からいろいろ楽器探す人は連絡ください。ちゃんと楽器屋の名前教えますんで。いや、むしろ結構面白いのでだれか試して下さい。
    写真は友人宅に居ついている子猫。頭痛がするほどかわいい。
    ダメだと分かっていても写真を撮ってしまう。名前だけは付けてはいけない。
    泣くのはこっちだ。子猫はMP20000くらいなんだ、マヌーサを使う。僕は知っている。
    ウイ

  • 俺の!俺の!!

    b47a1ca0.JPG俺の話を聞け~!!!
    働かないでお金もうけできる方法無いですかね??
    アサヒナ