昔の本読むと「ジャズ」=「ヂヤズ」 フフ。

54f4fd3c.jpg本当に寒くなってきました。もう北日本の方では雪が降っているようです。
先日、久しぶりに少し慌しい日から脱却できたので、仕事帰り乃木坂から都内散策、夜中11時くらいだったのであんまり人がいない。どの辺をプラついたか覚えてないけど小さな公園がたくさんあって案外緑が豊かだなと思った。
六本木ヒルズに背中を向けて歩くコンセプトだったのにグルグルしてたら六本木通りに出てしまって、渋谷に出るのは散歩にならないので、そろそろ地下鉄に乗ろうと思ったら、友達から電話がかかってきて、僕たちと中田有紀さんの距離について1時間ほど話し合った。
実家の軒下にコウモリが巣を作ったらしい、ちょっと陰のある生き物コウモリ。
でも、動物が勝手に家に住み着くのはハートウォーミングな話題だ。
それよりも父親からのメールで『おじさんがコウモリの専門家だからいろいろ聞いてみる』という内容があった。
父は僕に、家にコウモリが住み着いた事実に驚いて欲しかったんだと思うけど、自分のおじさんがコウモリの専門家だったということの方がはるかに衝撃的である。
結果分かったことは、中国ではコウモリが棲み付く家には幸運が訪れることが分かったとのこと、一体何が調べたかったのだろう。
僕の予想ではヨーロッパあたりでは不幸の象徴にされてると思う、だから今回は中国の言い伝えを採用。
そんなこんなで、多神教がいいよね。
僕の先輩も、ことあるたびに『お茶碗の神様お願いします!』とか『券売機の神様ありがとう』と言っている。僕はそのたびに笑ってしまうのだけど、日本古来から伝わるアミニズムにはなんだか優しさを感じる。
幼なじみが主演する映画が公開になったらしい。
小学校の帰り道、一緒に地元スーパーの試食を食べすぎて、販売員のおばさんに追いかけまわされたり、僕の遅刻癖の原因を一緒に築いた友人。(お互い14歳くらいで流れゆく時間というものに諸行無常の視点を取り入れ、必要以上に達観していた気がする)
そんな彼が、主人公の映画だ、早く見にいかなくてはならない。
レコーディングをしています。すごくゆっくりですけど。

彼らのライブがすごい良かった。
写真は去年の雪
ウイ

カナンの跡のあと

aaba23f5.JPG昨日はたくさんの方々にお礼です。本当にありがとう。
venetit haasはめったに企画をやらないので、僕はあたふたしてましたが予想を超える反響に感謝しております。出演者の皆様、スタッフの皆様改めてありがとうございました。今後も宜しくです。
この一ヶ月近く日記は書けませんでした。いろんな用事で毎日東京を駆けずり回ってて。途中倒れもしたりとかでしたが、とても楽しかったです。3000円チャージがあったPASMOが一日でなくなった日は自分でも驚きました。
そんな慌しかったある日に新宿南口を通ったんですが、雨がザーザー降り。
傘を持っていなくて、でも待ち合わせに遅れそうだったから高島屋までダッシュしてました。
そのときにふとですが、昔と比べて随分いろんなことが変わったなーと思いました。
僕はちょうどいま、当時憧れていたものの片鱗を手に入れようとしているのかも知れないけど、そもそもそれが明確な形を持つものでもないし、非常に変わりやすいものなのである種の疑念と共に突っ走っているわけだけど、周りにいてくれる人が素敵な感覚の人たちばかりで、影響もたくさん受けたり、時々自分がよく分からなくなったりもします。
とにかくなんだか東京って不思議だなと思いました。
後輩のY君が「自分ちの庭に穴を掘っていろんな人の嫌な思い出を埋めるイベントをやるんです」って言ってたけど、それ映画化できるんじゃないかと思いました。
追記
ついこないだカワジリ氏と「お互いもうお酒は弱くなったねー」と話していたのに、彼は全然弱くなってないので気をつけてください。僕は早々とダウン、家に帰るまで非常に時間がかかりました。
宇井

上手く言えないけど。

11月10日、終わりました。
本当に得たものが多い一日でした。
本当はもっと思った事とか感じた事とか、本当に沢山あるんだけど、上手く伝える言葉が思い浮かばないので書きません。
最後に、この企画に携わってくれた全ての方、本当にありがとうございました。
アサヒナ

もうすぐ企画ライブです。よ

430e7b8d.JPGめちゃくちゃいろんなことが重なって慌しすぎて、ブログ書けません。
5時間以上寝たいです。せめて4時間くらいまとめて寝たいです。
書きたいこともたくさんありました、けど今日はこれから短い睡眠を貪りたいのでもう寝ます。
告知には書けませんでしたが当日フードアーティストの方の飲食出店もあります。
腹8分目でよろしくどうぞ。
僕に今日書けることはこのくらいです。
ではおやすみなさい。

ウイ

週末の日記。

32776a81.jpgケータイから投稿です。
金曜日のスタジオで弦切る。引きかえに新曲が出来る。いや、まだ完成ではないんですが「足なんて飾りです!」ってくらいんとこまでは出来ている。イイカンジです、皆さんお楽しみに。
そしてイイテンションのまま土曜日、彷徨う豚の橘氏と会う。11月10日の話で盛り上がる。うちの企画ではあるが共演者が楽しみにしててくれるのは素直に嬉しいですね。なんだか企画しておきながらこんな事言うのも何だけど、集まってくれた共演者の共同企画っぽい空気を感じている。僕個人的にはだけど。
そして、結局夜中まで話題は音楽。お互い色々とあるが、こうやって話してみる事によって自分の中での選択肢が増えたりする。それが加速すると、自分の口から不意に出た言葉によって自分自身が納得させられ、答えが出る瞬間すらある。いや、充実とはこの感覚。シラフでここまで行けるとは素晴らしい。
そして日曜日は彷徨う豚ライブを見に下北沢に。早く一緒にやりたい。早くライブがやりたい。
アサヒナ