昨日は朝6時に起きて神奈川県央へ向かいました。なぜなら免許が失効していたのです。いわゆる「うっかり失効」というやつですね、まぁうっかりというよりは、ちゃっかり失効なんですけどね「半年間は大丈夫だろ」とタカをくくって、非常にのんびりしておりました。そしたら突然、山梨への出張命令。電車でお弁当食べながらのんびり行きたかったのに、機材の関係でレンタカーで行かなきゃなりません。あーやだやだ。
そいで、おととい宮前署におもむき、「本当にうっかり失効しちゃいました、どうにかなりませんかねー」と相談したんですけど、一日遅れただけでも宮前ポリスは許してくれませんでした。事務的に「二俣川へ行って下さい」と繰り返すのみ。エディーマーフィ的な要素が全く足りていません、非常に残念なことです。
そんなわけで、早朝小雨の降るなか二俣川の免許センターへ。神奈川県に住む人ならこれがどんなに憂鬱なことか理解できると思います。なんか収容所っぽいんですよねあそこ。
帰りは横浜に寄りました、カワジリ兄貴のオフィースにアポなしで遊びに行こうかと思いましたが、とにかく予定が詰まっていて、そのまま新宿に直行。横浜の滞在時間3分。無念。
あと脈絡ないですがポリンキーのめんたい味はすごい最強ですね。
まぁ、そんな僕も先週はメンバーにお休みをもらって久しぶりにゆっくりしました。海に行ったり球場に行ったり、写真を50枚くらい撮ってきました。ポートタワーの浜辺で「アクアタイムズ?」とかいうイェーイ!メジャーデビューしましたってバンドさんが野外ライブをやっていて、全パートをオケで流していたのには、僕もTさんも完全にポカーンでした。
Tさんに、千葉から梶ケ谷まで送ってもらう途中DJ Shadowのすごくいい曲をヘビロテでした。曲名は忘れたということなので僕がつけさせてもらいます
「哀愁INダストリアルTokyo ~お台場は埋立地~ 」ですね。完全に。
あと環七の構造に改めてびっくりです。
明日は山梨→スタジオ
ひえー
ウイ
TOPPOを冷凍庫に入れる行為は幸せへの近道
「誰を死刑にしたって同じだよ、暴力が続く世界は変わらない」とフセインの処刑が決まった日にインタビュアーに語っていた中東に住む青年はいま何をしてるだろう。そのへんも踏まえて、せめて自分が死ぬときは「ユリーカ!」と叫んで死にたいものだな、フムフム。とトッポを食べながら考えつつ、インターネット上に文章データを送信します。
7月ですね。なんだかとても慌しく、不思議な日々を送っています。
またライブ後なんとなく一晩中起きていました。さすがにそろそろ眠たいので、今日は全部お休みデーということにして欲しいんですけど、ダメですか、。日本の電鉄関係の人がストライキしたいというなら全面的に応援させて欲しいんですけど、そういう予定はないですかね、。
最近デザイナーさんと呼ばれる人たちと仕事をさせてもらうことが多い。モノを作ることに向き合う彼らは、まるで悩み続けることを仕事にしてしまったかのようで、華やかなイメージとは裏腹に、苦悩の表情をうかべることが多い気がする。僕はそんな姿になんとなく正しさというものを感じてしまって、少し安心してしまうのです。
そいで先日、仕事と称してタクロー氏のオフィースに遊びに行ったのだけれど、その環境の素敵さにノックアウトされました。井の頭公園近くの閑静な住宅街に木々に隠れてひっそりと佇むアパートメント。木漏れ日の当たるフローリングフロアに、木製家具、コーヒー、完全なるジブリ環境でした。
そしてなによりオールマッキントッシュ!
でもね、僕はね、最近Macに反感を覚えているわけですよ、
だいたいキミたちねー、ipodにMacに今度はiPhoneが欲しいって?
円が弱くなるだろうが!円が!けしからん!
まぁ、そんな僕もMac欲しいんですけどねー。
最近、blgtzタムラさんと話す機会が何度かあって、僕は少なからず影響を受けていると言わざるおえない。
一貫しているということが、さまざまな負荷に耐えることでもあると認識している自分は、なんだか感じ入るところが多いです。鋭利な刃物に見入ってしまうような感覚。そして自分は少し饒舌になってしまう。
今日はモザイクの三周年記念に出演させていただきました。
当初「モザイク」という名前に勝手な想像をふくらませ、どんだけパンクなハコなんだろうと思っていました。今ではすっかりお世話になっています。
白いんですよね全体的に、、Macみたいですね、いや違います、ライブハウスです。でも敢えてパソコンに例えるならばOSにあたるであろうスタッフの方々がとても素敵ですね。
やっぱりライブハウス版Macですかね、、じゃあ、それなら僕もMac派です。
ウイ
言いたいことはお門が立ちそうなこんな世の中じゃーポイズン
このブログも僕の独壇場になりそうな気配です。当初は僕が一番サボると言われていたような気もしますが、気がつけばこの真っ白なキャンバスは僕のもの。
もしかしてこのブログにアクセスしているのは世界で僕だけなんじゃないかと、ふと恐ろしく悲しい想像さえ、、こうなったらメンバーの行動をメモにとって日記を代筆しようかとすら思います。
でもまぁ、恐ろしくいまさらな事いいますけどブログって無茶ありますよね。本当に思ってることやら、自己の核心に迫ることはなかなか書けません。青春時代の秘密日記とはワケが違いますからね。
ワールドワイドウェブですから誰が見てるか分かりません。地球の裏側でロナウジーニョみたいなやつに腹抱えて笑われてる可能性だってあります。
そんなこんなで、ブログを書く意味を見出せなくなっちゃたり、わざわざ当たり障りのないことを書き続けるのをためらうのは当然のことだと思います。
でも、アタイやっぱり日記が書きたいっ!という人のためにっ!
じゃーん「mixi」ちゃんのお出ましです。驚くことなかれ、このミクシィは知ってる人同士だけで日記の公開ができるのだ!
まずねーえっとねー招待状をもらってねぇー、でもゥ、私の日記わぁ、マイミクにしか見せないのー。
おいおいどんだけだよ、お前の日記どんだけハードル高いんだよと。セコムもビックリのセキュリティですよ。見せることより守ること重視です。言っちゃえばインターネットカテナチオですね。
まぁ、でも便利ですよね、そりゃ。ネットの世界は犯罪の温床ですからそうゆう形のセキュリティも大事だと思います。
でも、僕はパソコンを通してまで人間関係が続くと思うと、自身の脳のキャパが超えそうなのでなんとなく疑問なんです。
あと、単純に名前が少しキライなんだと思います。「カワイイ小動物ですよー」って感じの名前じゃないですか。すごーくポップダヨ!ほらーピカチューみたいでしょー?って感じすらする。ピカチューは好きだけど。
えーと、もういいや、よくよく考えたら特に嫌でもないし嫌う必要がないな、、友達もみんなやってるし、、えーと、僕もやってみようかな、、、いや、違う違う。
写真の品ですが、ついに!僕の待ち望んでいたエフェクターが出来上がりました!完全ハンドメイドです!TOSHIBAさんNtoKさん本当にありがとうございます。
すごいですよね、エフェクターって買うものだと思って永らく財をつぎ込んできました。なんか、自分の家でドリアが出てきたときの驚きに似ています。
もうコイツで、あーしてやるこーしてやるー!って感じで久しぶりにときめいております。
今週日曜にライブ入りました。
来週土曜日もライブあります。
よろしくお願いします。
朝、丸の内線で四谷を通過するとき、一瞬だけ地下を抜けて外に出る感じが好きです。いや、好きでした。
人生物憂いアドベンチャーだと思います。なので、小谷美紗子の歌が好きです。
ウイ
ウレピーがマンモス級である
暑くなってきましたね。今年の夏は危険な猛暑になるとの噂があります。
いやはや、実は今年の誕生日はすごくお祝いしてもらっています。先日、大学の先輩と初対面の方に焼肉をおごってもらい、それだけで心も体もお腹いっぱい幸せだったのですが、、今週末の出来事は僕にとってはあまりに非日常過ぎて、もはや事件でした。
bozza邸にて普段よくして頂いている面々にお集まり頂きシャンパンのオープンからスタートしました。僕は自分の誕生日を祝ってもらうなんて非常に照れくさいのもあったので、のほほんとコーヒーでも飲みながらみんなで世間話でもしようと思っていたのですが、
いきなりシャンパンのオープン。予想外のスタートに、「コレは、、もしかして自分が思ってたより非常におめでたいイベントなんじゃ、、。」と緊張すらしました。
用意されていた食事も完全に想定外で、なすのカレー、焼肉、レタスサラダ、から揚げ、チョコレートケーキなどなど、、、僕の好きなものしか出てきません、、。彼らはまるで孫を甘やかすおじいちゃんのように、僕に好きなものを食べさせ続けました。
とどめにイワナの塩焼きなんかを炭火で焼いちゃうあたりにbozza氏の底知れなさを感じました。美味しんぼで言うところの至高のメニュー、僕が海原雄山だったとしてもグゥの音もでない状況です。
バースデイソング、おサイフ、Tシャツ、DVD、ポーチバッグ、高級甘栗など。この世のすべての快楽を司るようなプレゼントをいただき、完全にノックアウトです。
近年は音楽の機材以外ほとんど物を買っていなかったので、一気に装備がはぐれメタル級になった気分です。
深夜の住宅街で怒涛のサックス演奏、地元友達の幸せな近況報告、
venetit haasの曲もみんなでやってくれたりして、真面目な話、マンモスウレピーとはこのことです。
思ったのですが、喜びを表現するって難しいことですね。
映画では、人を泣かせることより人を笑わせることの方がとても難しいのだと言います。ノリピーだって、「ウレピー」とだけ言っていたんじゃきっとダメで、「マンモス」という言葉を加えることによって、その湧き上がる感情を具現化することに成功したのだと思います。
では、これからパノラマファミリーゴメス氏にもらった『DO THE RIGHT THING』をみて戦地新宿に赴きたいと思います。
ウイ
スケボーちがう、SK8。
昼休みに喫茶店に入ったら、前に座ってる人の帽子に『Freedom is not free』って書いてあった。
思わず一本取られて笑ってしまいました。自由はタダじゃ売らないよってことだよね。アハハー。
新宿で過ごす日々、。何かが違う、、。ここは今いるべきトコじゃないと直感的に思った。
なぜならなんだかリアルではないのです。何が起きてもどこかしら他人事って感じで。とても良くない。
客観的であることをクールさとかかっこよさに置き換えて捉える風潮が多々あるけど、それってなんか違うよね。それは生きてくうえで一番不誠実なスタンスだと思うんです。個人的にだけど。
感情を合理的に解釈して、効率的に分析して、いかに説明をつけられるかで大人の称号を与えられるみたいな、、なんだか短絡的な気がしますよ。
まぁ、スレてかなきゃ心が持たないっていう悲しい社会構造の現実が根底にはあると思うんだけどね。
まーまー、でも僕は最近あることに必死なんですよ。それはスケボー(SK8)です。小学生の頃ちょちょっとはやっていたのですが、当時はどうしてジャンプ(オーリー)が出来なくて、「もーやーめた」となっていたのです。
しかし最近身近な人がみんな板(デッキ)を買い始めて洒落た技(トリック)を練習しています。
そんな中、なんとなく付き合いで乗ってみたら、30分後には失われた青春を取り戻すが如くジャンプ(オーリー)の体得に励んでいる自分がいました。
※()内の言葉がイカした呼び方だ!オマエラ覚えとけッ!byミツオ鬼コーチ
一昨日から始めたんですがbozza氏とミツオ鬼コーチのもと朝5時からジャージを来て近隣の人に怒られないよう素早く移動しながら練習しました。まぁ完全に朝練なワケで、完全に青春なワケです。ミツオ鬼コーチは赤いジャージでスパルタな感じなので、まぁ僕にとっては部活の顧問ですね。よって360°青春です。
おかげで一日で不完全ながらもちょっと飛べるようになりました。今年の夏はレッツSK8(スケート)です。
いや、でも真面目な話スノボーに必要とされるスキルよりずっと高度で繊細なものがスケボーには要求されると思います。危険度もはるかに高そうなので気をつけます。
というかライブ前はやりません。
あ、ライブUPしました。よろしくお願いします。
写真は高島屋近くの歯医者。ここに通おう。きっと優しくしてくれるはずだ。
ウイ