また慌しい日が続いてる。
先日は同僚の方々と飲んだのがあまりに楽しく泥酔。
「そろそろスタジオに行かなくては」と環七沿いでタクシーに乗ったあたりから記憶がなく、
都立大の先輩の家にどうにかたどり着き、、タクシーを何本か乗り継いで、これまたどうにか自由が丘へ、
そこまでは自力で行けたみたいだけど、スタジオの目の前の道路で倒れていたところをアサヒナ君に救出してもらって、そんでスタジオの受付ロビーで朝まで寝ていたらしい。
まぁ、全然覚えてないんですけどね。本当にすみません、自分でもショックでした。
よくスタジオに着いたなぁというのが実感です。東京の治安の良さを改めて感じます。あとギターが無事でよかったです。
写真は都立大の先輩の家の前で寝ていたらしい一枚。戒めとして、戒めアップ。ご迷惑をかけた方々すみませんでした。
その日はそのまま約束していた伊勢原の叔母の家へ、完全に二日酔いの胃に豪勢な料理を次々とぶち込む。
意識が朦朧とするなか仕事の話をすると「じゃあいずれは柳宗理ね!」と目をキラキラさせてくれたが、ごめんなさい、そんなんじゃないです。
そして新宿へ、見たかったライブに急いで駆けつけたが間に合わなかった。
家に帰るのが辛く、新宿で本を読みながら夜を明かす。
原田宗典の東京困惑日記「ビロウな話」を読んでて、かなり大声で笑っていたらしく店内の視線を集めてしまった。
かなり疲労していたので自制が効かなかった感がある。そして疲れた挙句喫茶店で突っ伏して寝る。かなり迷惑な客だ。
翌日、雨に見舞われながら友人への贈り物を探したが、さすがにボーっと街を放浪してるのに近かった。
そんなこんなでどんどん無理がたたって後日結局一日入院。
病院のベットが一番ゆっくり出来ます。ブドウ糖も大好き!
明日から姉の結婚式で札幌行って来ます。
明日も職場から空港へ直行。間に合うか不安。
家族内で一番位の低い僕には多分たくさんの仕事が用意されているはずである。
そしてアサヒナ君カワジリ氏、用事を引き受けてくれてありがとう。ゆっくりしてきます。
帰りは出来ればフェリーでゆっくり帰ってきたい。航路を間違ってカリブ海とかに行ってほしい。熱海でもいい。
ウイ
カメをたずねて定時あがり いま、会いにゆきます
先週は仕事帰りに2日連続で洗足池に行った、、カメに魅了されたからである。カメに出会った次の日、彼らをフィルムに収めるべく仕事を出来るだけ早く切り上げ、まだ陽があるうちにと急いでひとり洗足池に向かった。緑の茂る奥まったところまで行くとカメが集まっていて(場所は秘密だ)一心不乱にシャッターを切りまくった。
近くで遊んでいた子供にからかわれていた気がする。
しかし、まさかカメがこんなに愛らしい生き物だとは思わなかった。
こんなに近距離で接するのは初めてだったけど、カメが自らこっちに寄ってくるのである。彼らは無言で、ヌーっと水の中から顔をのぞかせる。
写真をご覧になっても分かると思うが、非常に渋い顔で寄ってくる。
あと『亀は意外と速く泳ぐ』という映画のタイトルにもあるように実際泳ぐのは思ってたよりずっと速かった。しかし、手足の動きがバラバラで、あべこべな泳ぎなのがまた、愛してしまう。
とにかく、しばらく観察を続けようと思う。
そういえば最近はメンバーとライブや練習以外で会うことが多い。非常に楽しい。
先日も、先輩が下北沢でお店を始めたというのでウチのメンバーと彷徨う豚の面々で飲みにいった。南口から歩いてすぐの『笹乃葉』というお店です。
合鴨とピーマンの漬け物がとてもおいしく、変わったお酒もたくさん置いてます。
是非行ってみてください。
今週末の土曜は彷徨う豚のライブを観に渋谷へ。土曜のしかも雨の渋谷はもう狂っているとしか思えない状況で、屋根裏までの道のりを歩いただけで僕はここ最近で一番不機嫌になってしまった。
しかし、彷徨う豚のライブがとても良く一気に上機嫌になってしまった。
最近アサヒナ君にも言われたが、自身の中に幼児退行の兆しが見えるかもしれない。
その後、タクロー氏と川尻くんとで渋谷をぶらつく、コーヒーを飲みたかったが土曜の渋谷はどこも満員で危うくまた幼児退行かというときに、タクロー氏が昔取材したというザリガニカフェまで足をのばした。満員だったけど入れてくれました。イェー
よくよく考えると我々は高校の同級生である。当時はまさかこの3人で渋谷をぶらつき、かつお茶をするなんて誰が想像しただろう。
一度はバラバラの土地へ散り、ながらく会ってはいなかった。もはや出会い系でさえある。
日曜はライブ、副都心線に乗りました。JR新宿に乗り換える必要がなくなったのが本当に嬉しい。いい音楽も聴けて良い日曜日だった。
今日はチェインソウズのベースアズマシーン氏とお昼を一緒に食べた。
職場が近すぎていつも笑ってしまう。みんなが近くで働いてたらいいのになぁと思う。
なんか最近はボヤーっとだけど、人への接し方がどうあれば正しいのかがよく分からない。
いやそれは正しくなく、どう接したいかが分からなくなってきているの方が近い、非常にあやふやだが自身にフワフワした疑念がある。
というのも、いつも本意というものがいまいち伝わらない気がするのだ。
100%本意を汲み取られることなどないという前提は確かだし、これはパーソナリティーの問題だろうから結局は僕の性質に内包され完結せざるおえない問題なんだけど、
でもやはり、人同士が関わっている点において多様性または二面性があれば(大体はあるのだけど)、何を言ったって意味は一つにはならないし、
やっぱり歳を重ねれば誰だって対象を単純に見たがらない。(このように僕が一見難しそうな単語を並べてフワフワした疑念と向かい合おうとすること姿勢がそれを証明している)
きっと賢い人に「それはOOOっていうんだよ」と言われたら赤面しながら言い返しつつ納得するのだろう、、。
別に悩んでるわけではない。
解決はしない、むしろさせない。
シンプルな生き物ではない素敵さと憂鬱がある。
そして、カメはいい。
ウイ
ど平日の昼下がり
昨日は休みをとって恵比寿のリキッドルームに
SOUR/toeのライブを観に行ってきました。
せっかくの休みなんでいろいろやろうと思ってたのに、
なんだかんだで起きたら昼過ぎ。
恵比寿に行くついでに代官山、中目黒のあたりをブラブラ。
この辺に来るのは2年ぶりくらいで当時を思い出しながらてくてく歩いてみた。
この辺って街全体がオサレで、すれ違う人もみんなオサレに見える。(特に女の子!)
そんな中、ふと入ったOUTLETで写真の時計に一目ぼれ。
はっきり言って、今までG-SHOCKってちっともいいと思わなかったけど、
これは違った。角ばってるし文字盤もクール。そして極めつけはこの色。
う~ん、我ながらナイスセンス(笑)!
まだライブまで時間があったので、ガーデンプレイスへ。
平日はあんまり人がワサワサしてなくてゆったりしてていい感じでした。
ビアホールのテラス席でサッポロビールでも飲んでやろうかと思ったけどやめた。
そしてライブ。
toeはいつもどうりな感じ。クオリティの高いライブしてました。
けど、今後どういう方向性に行くのかな?どちらかというと自分は初期のスタイルの方が好みなのですが。。。非常に興味深いとこ。
toe終了後、酒を買いに行ったとこでうちのライブにも良く来てくださるT朗氏と遭遇。ただいま熱い戦いが繰り広げられているEUROの話で盛り上がった。
そして、SOUR。いいライブだったのではないかな。
それよりも、レコ初のファイナルがいっぱいの観客の前でできるってのは
さぞかし感動するんだろうなと、そんなことを考えてた。
ゲストでクラムボンのミトさんが来てたのだが、なんかあの人っていつも笑顔で、
そういうやさしい雰囲気とかが出す音に表れてるなぁなんて思った。
いろいろとまた一つ、二つ勉強になりましたな。
今日はこの辺で。
かわ
13日の金曜日はブギーバック
こんばんは、アサヒナです。
先日は下北沢エラのオールナイトイベント”Jamming The Front Vol.8″に出演させて頂きました!!
クラブタイムとか、もうプロレスラーみたいな人達が集まってジェロみたいな服着まくって薬とかキメまくって目が合った相手とトイレで卑猥になりまくるモンかと思ってたんで、恐くなった僕は避妊具を尻ポケットに突っ込みかなり腹をくくっていったんですが、なんだ、全然いい人。マジ安心、めちゃ人あたりいい人達じゃん。むしろクラブタイム最高じゃん。
特にオーガナイザーのYOHSUKE STAGさんがとても気持ちいい性格の方だったので、僕等も楽しんでライブが出来ました。
それに普段深夜になんかライブやらないからね~、午前1時からライブって僕等にとってはかなりアバンチュールです。ワクワク質感が夜明け前に出発する旅行に似てます。
DJ立崎の選曲も最高気持ち良くて、かなりHighな一日でした。またオールナイトやりたいなぁ。
アサヒナ
ペンは実際かなり強し
『アメリカのNASAは、宇宙飛行士を最初に宇宙に送り込んだとき、無重力状態ではボールペンが書けないことを発見した。これではボールペンを持って行っても役に立たない。NASAの科学者たちはこの問題に立ち向かうべく、10年の歳月と120億ドルの開発費をかけて研究を重ねた。その結果ついに、無重力でも上下逆にしても水の中でも氷点下でも摂氏300度でも、どんな状況下でもどんな表面にでも書けるボールペンを開発した! 一方ロシアは鉛筆を使った。』
というのはアメリカとロシアの国民性を表す有名なジョークらしいけど、当時は実際、宇宙でも使えるボールペンの研究が行われていました。
そして長い研究のうえ誕生したフィッシャー社のスペースペン!Bozza氏に誕生日プレゼントとして頂きました。ありがとうございます。
なんとこのスペースペン、無重力状態や水中は当然のこと、-50℃~200℃の環境でも使用可能。特殊なインクを使っているため乾燥することがなく100年以上の保管も可能、、。スゴイ、なんだか通常時に使うのが躊躇われてしまうほどの機能。
このボールペンのポテンシャルを最大限引き出せるような男になりたい。国家機密を握りしめ爆撃の中をかいくぐり、魚雷をかわしながら、メモる。火や水で拷問されたって、メモる。メモを取らない部下にお悩みという方にお薦めのスペースペンだ。
今週の金曜日は夜中からライブです。
幼い頃の13日の金曜日にひどい思い出があるので、何年かに一度訪れるその日はちょっと警戒しておりました。
まぁ今考えると、そのひどい思い出ってのは抱腹絶倒ものなので思い出すたびに笑ってしまうのですが、当時は僕の心に深ーい傷跡を残しました。
まぁとにかく、このあたりで13日の金曜日はナイスな日にしとこうと思う。
夜中のクラブイベントということで勝手なイメージ「Blonde Redhead」
梅雨の貴重な晴れ間、今日は釣りに行く。
ウイ