ライブのお知らせ。

久しぶりにライブ告知です。
明後日、11月24日(土)駒込のカフェギャラリーMARUCHANってところで急遽ライブをやります。
同会場で写真個展を催されている写真家『西恵里』さんからお声をかけて頂きました。ありがとうございます。

カホンを使った半アコースティック編成でやります。
初めてですが、きっと上手くいくと思います、メイビー。
アンプから何から、機材一式を車に詰め込んでのライブ遠征です。
僕こういうのにずっと憧れていました。

そして、これも告知ですが、僕は明日サッカー大会に出場します。
昔はサッカー少年としてブイブイ言わせてたはずなんですが、先日の練習試合では
チャンスってところで足がもつれるわ、すっ転ぶわで、それはもうカッコ悪いとかを通り越して、
気の毒な人って感じでした。
よって、万が一観たいという人がいても残念ながら会場はお教えできません。

以上よろしくお願いします。

ウイ

7-ナナ-の発売


いつの間にか、もう冬。
先月体を壊してしまって入院という結構な怖い思いをしましたが、職場の方々に色々サポートして頂き、無事復帰。
上司はじめ同僚には本当に感謝です。ありがとうございました。健康であることっつーのは本当にありがたいことです。

それで、バンドからのご報告です。
7月からやっていたレコーディングが完了し、11月18日に2年ぶりににCDを発売します。今回の音源は
【伊参スタジオ映画祭シナリオ大賞2011】平野朝美監督作品『震動』に楽曲提供させて頂きます。

http://www8.wind.ne.jp/isama-cinema/isama2012/isama12/shindo.html
ちょうど一年ほど前、たまたまライブを観てくれた平野監督から映画のお話を頂き、ドタバタとしながら、どうにかここまで漕ぎ着けれました。この一年を振り返ると色々あったなぁと、なんだか感慨深いです。
真冬の新宿御苑に初打ち合わせに行ったのが、だいぶ昔のことのように感じます。
映画の主題歌制作とレコーディングが決まってからは、俳優さんがスタジオに見学に来たり、撮影にお邪魔したりと約一年に渡って非常に貴重な体験をさせていただきました。
いろいろありましたが、とにかく楽しかったです。
CD制作に関わってくれた皆様、改めてありがとうございました!

なお、映画の上映は2012年11月18日(日)に群馬県吾妻郡中之条町で開催される伊参スタジオ映画祭2012にて封切りされます。都内での上映スケジュールはまだ未定とのことですが、ちっこい上映会の許可をもらったので、西荻窪の知り合いのお店の協力で上映会を目論んでおります。
日程が決まったら告知しますので、ご興味ある方は是非いらしてください。

また、CDはまだ流通の準備が出来ていないためお店に並ぶまでちょっと時間がかかりそうですが、順次用意していきますので、よろしくお願いします。

ウイ

三軒茶屋と町田

まだまだ暑いですが、少し秋めいてきましたね。
今年の夏はうだるような暑さのなか三軒茶屋に通い、夏の終わりにはバンドで町田へお出かけ。5~6年前にはとにかくよく来ていた街で、なんだかいろんな記憶が蘇った。

今年の夏は日本酒に目覚めたというか気付いた夏でもあった。
以前から「一人でいるときは酒は飲まない」と言っていたはずで、自分でもそう思ってたのだが、、。

気がつけばこんな感じで一人で飲みに行ってしまっている。ちなみに日々、この写真を携帯で見ながら「仕事が辛くったって頑張ろう!」と思ってしまっているのだから、本当に「獺祭」というお酒にはヤラレてしまった。

tetete君とPanorama Familyゴメス氏と何年かぶりに、渋谷ガード下のやまがたへ。
ここでは瓶ビールしか飲んだことはなかったので日本酒を飲むのは新鮮だったが、よくよく見渡せば「日本酒を飲むお客様のためにあつらえました」といわんばかりの外観・内装の居酒屋だ。
お盆にはネット上で僕のネガティブキャンペーンを頑張ってくれているキクタケ氏が帰京してきて、強制ブッキングされたので日本酒につき合わせる。
普段から愚痴と悪態しかつかないのかと思えば、勧めた日本酒を飲んで「おいしい~ッ」とはしゃぐ。
そういう生まれもった可愛さというかあどけなさが出ちゃうあたりが羨ましいなとも思った。

アサヒナ兄弟と焼肉に行き、翌週はカワジリ氏も日本酒に付き合わせる。柴田氏とも飲んで、かつてない勢いで飲んでいるわけだが、タクロー氏とも日々日本酒の話をしていて「十四代」を手に入れたら。関係者一同を招いて利き酒大会をしたいと思う。

以上!


この日の共演で眼前にしたblgtzは脳裏に焼きついた。
自分が何を感じて生きているかなど他人にとやかく言われることなどないのだ。と思い出した。

ウイ

不毛地帯

お目汚しをお許しください。
今生の別れになるかもしれないので記念写真。ご覧の通り、僕は毛深いほうだ。腕毛とスネ毛がフサフサで、よく人に「意外に毛深いね~」といわれる。結構みんな毛のことを気にするんだな~と思いつつ、釣りに行ったときなんかも、蚊が上手く着地出来ない様であまり刺されることもないし、機能的にも割と気に入っている。

それがだ、諸事情によりこの毛をいまから無くさなければならない。
この毛が誰に迷惑を掛けた訳でもないし、何か僕自身に目的があって毛を剃るわけでもない、まさに諸事情というやつだ。
さて、どうしようかといろいろネットで調べていたら、除毛クリームというものがあるというではないか。
「不潔な体毛とサヨナラ!」とかの謳い文句と一緒に色んなものが紹介されている。
不潔な体毛って、、そんな風に見られてるの?と軽くショックを受ける。
近年の匂いへの異常な執着とか、清潔さの追求みたいな風潮、良くないと思うんだよね~ホントに。

まぁとにかく、クリーム塗るだけで毛がなくなるなんて半信半疑なのでいろいろ調べた。
そうしたら、この除毛クリームとかいう代物、毛を溶かして無くすというではないか、。

溶かすとか、本当に危険だと思うんです。

成分的にはあのエイリアンが口から出すやつと同じ液体ということだ。
こんなポップな容器に入れられているけど、超危険な代物じゃないか!
いったい誰がその溶かし加減というか、溶解する匙加減を設計しているのだろう?
『5分ほど経ったら洗い流してください』と書いてあるが、5分目以降は何が起こるんだ!
カップラーメンのそれとは事情が違うんだぞ!と憤りながら結構ビビってしまったので

敏感肌でもないのに【敏感肌用】を買ってきた。

しかし怖い、久しぶりに怖い。
いまから風呂で実行するわけだが、
少しテンションが上がって全身に塗っちゃったらどうしよう。
シャンプーと間違って頭にゴシゴシしてしまったらどうしよう。
もう二度と生えてこなくなったらどうしよう。
とか、色々な不安がよぎる。
しかし、四の五の言ってるヒマもないので、サラバ腕毛!しばしの別れだ!
お風呂いって来ます!

ウイ

レコーディング始めました。

こんにちは

我々venetit haasは次回作のためにレーコーディングを始めました。

前回作「6」では自分たちで機材を揃え、諸々のトラブルと戦い、
あーでもないこーでもないと気付けば1年近く時間を使いながら
のらりくらりとキャピキャピやっていたわけですが。

やっぱ専門のレコーディングスタジオっちゅうのはスゴイもんです。
以前我々が「およよおよよ」と戸惑いながら数ヶ月かけてやっていたことを
12時間とかでスパーンッとやっちゃうわけです。
エンジニアさんのオペレーションを見てると「Ohhh..Oh..」を英語で感嘆詞が出るようでした。

目標は「今年中!」と考えていましたが、もうちょい早くできるかもしれません。

ということで、今年の夏は超インドア派で頑張ります!
当日はケーキの差し入れ&写真撮ってくれたタクロー氏ありがとうございました!
ありがたき幸せ。

ウイ