香港から帰りました。行った気しないです。正味19時間しかいませんでした。
っんだよー。つまんねェーよゥー。食事もホテルで2回。パン出すなよゥー。
おみやげ頼まれてたのに時間なくて焦ってて空港で怪しい置物買っちゃったよゥー、
ホリさんごめんよゥーでもねーホリさん香港の地下鉄は「MTR」って言うんですよー。良かったですね!!
帰りの便で「ウイ、もう怒られないようにキチッとしろよ」
「え?ぼく怒られてたんですか?」
って会話がありました。英語で怒られてたみたいです。
僕のことは日本語で怒ってください。
今週からまたレコ詰め!4月に楽しみなライブが2本も決まりました。
ワイルーディーズガンクレイジー!な感じです。お楽しみに!
写真は九龍での一枚(上)と歌い詰めの毎日(下)
香港にも一眼レフ持って行きたかったなぁ。
ウイ
おじさんに「うるおい成分入ってるからこっちを買ったほうが良いですよ」と言われる。
仙台に行ってきた。いろいろとね、ありますよ。
一瞬への執着に一生を一蹴されるYO!チェケラッチョ!
この前、東日本橋の駅構内で火事があって、降りたい駅で降りれなかった。
結局知らない駅で降りて目的地に急いだんだけど迷って迷って、着いた先は秋葉原。
もうね、メイド喫茶にでも行って「お帰りなさいませーご主人様」って言われながら
「ただいまー、今日の仕事は疲れたなぁ」とかいって朝から勝手に終業したかったですよ。
今週末、バンドメンバーと仲の良いみんなでスノボに行く予定だったけど、僕だけ行けなくなりました。僕だけホンコンです。せめて見送りに行こう。あーぁ。
ナイターのスキー場で距離の長いリフトに一人で乗ってウォークマンで音楽聴くのが一番好きだ。昔ハーフパイプで無茶して骨を折った時、ゲレンデにはソフィアの『黒いブーツ』が流れてて、キーンって痛みと同時に、聴こえてくる音楽がどんどん大きくなっていった記憶がある。超怖かった。
昨日の夜中、たった1コールの非通知の電話が鳴って、いろいろなことが気になって眠れなくなった。絶対に出て、話さなければいけない電話だったような気がする。
昨日ね、とても、良い曲が出来たんです。彼は「時々夕焼けが綺麗ならそれだけで生きていける」と言ってました。
ウイ
部分であってすべてであるモノ、またその逆。
今日、そのイメージは鮮明に見えた。名付け不可能なもの。それは部分であると同時にすべてであるもの。気付けば感情を剥き出しにして歌ってて頭がゼロもしくはMAXになって、透明が見えた気がした。
音楽は楽しいし、素敵だと思うし、何より好きだ。
だけど、自分が歌う動機は、きっといろんなことがやりきれないからだと思う。
不幸とか憤りっていうんじゃなくてね、たとえば、「あーやっぱり時間は過ぎるなぁ」とか「夕日は沈むなぁ」とか、そうゆうのに近いたくさんのもの。あれでしょうか、諸行無常。おそらくそんな感覚を持って臨んでる。別にネガティブでもなんでもない。
むしろ、そんな感情を音に紡ぎ出せるバンドにいることに感謝しているし嬉しい。
ただ、こんなことを言っておきながらだけど、歌う動機などは要らない、大儀名分サヨウナラ。
これは声を失っても、腕をなくしても続く感覚だと思う。今は曲を作って近づきたいだけです。透明で重大な存在。さて、この先も参りましょう。
今日はリハーサルが終わってから6時間近くあったので、とにかく色んなトコに行った。多摩川行ったりラーメン食ったり、最後には男3人でオープンカフェ風ケーキ屋。写真はその様子。ニ・コ・タ・マ・ツワァー!
いまオリンピック見てる。カーリングいいですね。みんなジャージ着てスーーっと動いて「つーーーっシャコシャコシャコッ!」って。こんな優雅なスポーツがあったなんて、、都内でどこで出来るのか教えてください。
書いてる途中でモーグル始まりました、相変わらずヤバイですねコレ。究極にかっこいいです。昔、ボードでモーグルコース入っちゃって降りるのに40分くらいかかったんだけど、今思えばあの時はボード脱いで歩いて降りりゃ良かったんだ。
ウイ
それなら、ランバダを思い出せ。
開放的な楽しさ、というのがどうも苦手でしょうがない。気後れなのか嫌悪なのか、大勢で騒ぐ飲み会なんかが嫌いだ。狂喜に走ることになんとなく罪悪を感じる。何かを貪っているような気がするのだ。確信はないけど。
あと単純に僕はもっと人とゆっくり話したい。だから「乾杯ぃフォー!!」とか叫ばれちゃうと逆に気が重ーくなっちゃうのだ。要するにシケた性分なのだ。
「今日は盛り上がろうぜ!」とか言われると「じゃあお酒飲むの止めて野球しようぜ!」って思うし、「もうそんな嫌なことは忘れてパーッとやろうぜ!」なんて言われると、「何事も忘れたくはないのだよ、。」って思っちゃうし。要するにベクトルが違うのだ。
僕が一番ハシャグのは緊迫した状況だと思う。怒られてる時や、大勢の沈黙の中、気まずいムードに身を置かれると、オモシロオカシな事態を期待する。一人でワクワクしている。自分は不謹慎なのだ。
と、遅めの新年会に出席して己を振り返った一日だった。
今週末仙台に行く。仙台は特別思い入れがある街だ。大学生の頃は新幹線で帰省するたび「あー、なんでオレ今この街に住んでないんだろ?」って思ってた。ブルーハーツの『ほんとうなーらばいまごろー』って感じだ。
また性分の話になるけど、僕は嘆いてもしょうがないことを嘆く性分なので、合理主義の友人と話し込むとケンカになる。ただ、変なトコは圧倒的に合理主義だ。
お箸でケーキ食うときあるしね。
明後日はライブ。しめじ同好会というバスケチームを組んでいたころのように僕はスパークと暗鬱を繰り返すんです。
ウイ
東横インの社長みたく謝れる人募集中。
最近、靴がマイブームです。マイブームといっても、ただじーっと見てるだけです。この前買っていま履いてる靴がひどい靴ズレを引き起こしているので、お店に並んでる靴をじーっと見つめ「あの靴なら、こんな痛いことないんだろーなー」って思いながら見てます。だからカカトの部分が一層ブームです。
今月末、香港に行って来ることになりました。まったく楽しくない予感と共に、、。
香港ってどんなトコなんですか?たしか100万ドルの夜景ですよね?
超短期滞在なので、香港に行った感が味わえるのかすら疑問です。
正式には「香港特別行政区」というらしいですね。すなわち、ブルース・リーは香港特別行政区のスター。すごい偉い役人さん風味になりますね。
ホンコンマフィアさん達も特別行政区で暴れまわっているんですね。
いっそう抗ってる感じが出ますね。
カワジリ君が新機材装備で今週のスタジオに嵐の予感。
そういや電子中古楽器が危機ですからねー。ギタリストやベーシストでこちらをご覧の方は「PSE」というキーワードで検索かけてみてください。「消費税率アップはんたーい!」なんて言ってる場合じゃないです。
写真は、スーパーカブのミニカー。ちゃんと走るので感動。
ウイ