なかなかスタンドが出てこない

0f63435b.JPGいま、朝の4時半なんですけど、まったく寝れません。始発に乗って仕事行っちゃうぜ!というか漫喫行っちゃうぜ!昨日、後輩のK君とジョジョの話をしたからジョジョ読みに行こう。オラオラオラァッ!無駄無駄無駄ァー!
僕はマンガ喫茶好きです。普段あんまり行きませんけど。
というか、ちょっとした命の恩人ですらあります。昔、一人旅の途中、カプセルホテルもファミレスも見当たらない米原市近郊に、煌々と光り輝いていたマンガ喫茶の看板、、24Hの文字。あれがなければきっと凍え死んでいたでしょう。
だから、これまた昔、知り合いの子が「マンガ喫茶行く人って気持ち悪くなーい?」とか抜かしたときには激昂して、「あんたのスタバ通いの方がよっぽど気色悪いぜ」と意味不明に吐き捨ててやりました。まったく冬の米原市近郊にバシルーラしてやりたいと強く思いました。
このまえ渋谷に「浦沢直樹の作品をすべて読んでください。話はそれからです。」という落書きがあった、まったくその通りだぜ。
写真は、昨日札幌に住む姉から『じいちゃんにサングラスかけてみた』と添付メールで送られてきた写真。これがウチの祖父、身内ながらいつもそのファンキーさにビビッています。お願いだからもうそろそろ落ち着いてください。
あと、今回のライブ告知のトップイメージはウチのバンドに詳しい人なら知ってるかもしれない「キクタケ」の写真をを加工したものです。パソコンってすごいですねー。
ウイ 

一段落・・・

981fe15d.JPG最近は珍しく立て続けにライブやりました。
素晴らしい出会いが沢山ありました。
沢山の刺激も受けました。
もうおなかいっぱいで、当分下北沢の町並みは見たくないですね、くわばらくわばら。
ちなみに写真はwild gun crazyの冬真さんとの一枚。
熱く語り合いました。
アサヒナ

ナツゥ

8603527c.JPG怒涛の8月がそろそろ終わる。なんだか寂しい気もする。
月の初めから自主企画でソワソワする日々。
8月は特別な意味のあるライブが多かった。
2005年の夏はうだるような暑さの中、色んな経験して色んな人と会って。
めちゃくちゃギター弾いて、いろんなこと考えた。
夏だね、夏ですよアナタ、もはや無縁と思われた「夏っぽさ」にひとカラミしちゃった気分ですよ。コカコーラの夏CMをちょっとまっすぐな気持ちで見れそうですよ。
まぁ、僕はいま明日のことも考えず気温18度の部屋の中でダラダラしてるんだけど、本当に貴重な夏だったとつくづく思います。
そうそう、打ち上げ花火って一発どのぐらいするんですかね?3尺玉?とかいろいろあるらしいんですけど。誰もいない真夜中の多摩川で自分で見るためだけに打ち上げたいと思ってるんですけど。しだれのヤツね。100発くらい同時に。
昨日のイベント楽しかった、wild gun crazyの冬真さんってホントすげー人だなーって思った。
写真はリハ後メンバーで買い物中見つけたシャツ。
テロテロシャツ¥997 
ウイ

部屋の壁に背中をつけて独り言を言うときがある

5b69d048.JPG今日は銀行の届出印を変更してきた。整理券を取って待つ、527番なのだが526番のおばちゃんが相当もめているみたいだった、きっと大金がカラんでいる話だったんだろう、30分くらいかかってた。
その後、二子玉川の高島屋を徘徊。デパ地下でマニアックな食品を探す。
冷蔵食品のコーナーで真っ黒にカビたチーズが3000円で売られてた。昔、姉がブルーチーズをウマイウマイと食っていたが見てて気持ち悪かった。体に良いらしいが精神衛生上よくないと思う。あと、いつも疑問なのがデパ地下にある「漬け物屋」。あんなに大量の漬け物を桶に持って、しかもことごとく試食させて、自分があんまり漬け物とか買わないせいかなんか採算合うのかなーって心配になったりする。
デパ地下を一人で徘徊するのは以外におもしろかった。
最近部屋の設定温度が18度。地球にやさしくないうえにときどき鳥肌が立つ。電気代もすごいことになりそうだ。でも今のところやめる気はない。というかやめられそうにない。
昨日、しゃぼん玉飛んだ~の歌詞の意味を知る。とても悲しい歌なのだと知った。 
写真は地元限定で売ってたタバコ。キャビンの1mg。キャビンに日が当たる日がくればいい。
明日はライブ
ウイ