凍結マンモスの憂鬱

525cd4a8.JPGこんにちは、アサヒナです。
しかし、ホンットにブログ書かないバンドですねー。
mixiとか二回日記書いただけで止めちゃいましたからね、しかも二回のうち一回は本文「てすてす」だけでしたからねぇ。
皆結構書くんですかねぇ、どうなんでしょうか。
さてさて、普段出不精な僕も最近は何かとアクティブに動いております。というか、色んな方面にアクティブな知り合いが増えたので、一緒に遊んで頂いているうちにアクティブ馴れしてきました。
知り合いがチケットを取ってくれて、レイジのライブに行った。
あればかりは文章にできない。
24年生きてきて初めてバンT買った。
そしてスノボにも行った。
止まらない咳、下がらない熱、そして止む事を知らない吹雪。
左肩負傷、部屋シップ臭ェ。
そして待望のクラ○ジア完治。
皆さん病気には気をつけて。
まぁまぁ、他にも飲み行ったり何なりで家にいる時間が減りましたね。
逆に一人でいる時間を大事にするようになりました。
何となーくテレビを見るという習慣がほぼ無くなりました。
スポーツくらい。
っつーか、千秋楽凄かったっすね!!
弟に進められて見はじめた相撲ですが、まさかあそこまで面白いとはね。
あの土俵には情熱とか思惑とか欲望とか、憧れ、侮蔑、それ以外にも諸々の人間臭さが渦巻いているような気がして、流石に歴史の洗礼を受けている文化だけあって、その臭みがモロに出るなぁと。
その辺も含めて相撲は面白い。
そう、今月は新鮮な事柄が沢山起きています。
今読むと灰谷健次郎が面白く感じるようになってたり、
横山光輝の三国志を遂に1巻から買い始めたり、
全然美味しいと思わなかったラーメン屋が美味しく感じるようになってたり、
その逆もあったり・・・。
とにかく今僕の頭はぐにゃぐにゃです。
というか、やたらと価値観が柔軟な時期です。
今だったら何でも飲み込める気がします。
自分でもそんな気がします。
この感覚が続く限りしばらくはアクティブに動くでしょう。
皆さん、アサヒナをマインドコントロールするんだったら今です。
今この時期に植えつけたい事があったら植えつけといた方がいいです。
今までの経験から、この時期は1年くらい続くと思います。
そして、誰の言うことにも耳を傾けない価値観氷河期が到来します。
それが2年くらい続きます。
だから今です。
今のうちにポーズを決めとかないと、草を食べている状態のまま凍結されちゃったマンモスみたいになるんです。
だから今、今重要な時期です。
あ、写真はこないだの新宿nine spice、良いライブハウスでした。
ゴールデンウィークもここでやる予定。
アサヒナ

上を向いて、下向いてでも、横向いてでも、白目むいてでも歩こう

0bf57a67.JPG先週の土日は久しぶりに休日らしい休日を送った。
シバタくんに杉山亭というオムライスの専門店に連れて
行ってもらって、謎のパン屋にも行ってグルメな一日。
久しぶりにsancafeでお茶も飲んだ。
こうやって書いていると、まるで女の子のような休日だ。
プラプラしながらそのまま2人で下北沢へ。
シバタ君はとにかくレコードを探すのが忙しいので
僕は下北を一人で散策。
といってもいつも来てるので特に用事もない。
ベンチに座ってボケーとしていた。
何も用事がない日に下北沢に来ると、昔を思い出す。
学生の頃は下北沢という街にいろんなものを求めていた気がする。
期待とか羨望とか挫折とか怒りとか、いろんなものが入り混じってて
下北沢からの帰り道はいつも小さな徒労感と一緒だったような。
そのせいか、いつの間にか目的がないと来ないようになってた。
でも一昨日は、偶然通りかかったせいもあって何も目的がない。
いつもお世話になっているところに挨拶に行こうとプラプラ。
不覚にも会いたい人に会えて、とても素敵な日になった。
嬉しくなった僕はシバタ君をレコード屋に置いて長距離を歩いて帰ることにした。
下北沢から三軒茶屋までグルグル回り道しながら2時間かけて歩く。
どのへんまで行ったのかはよく分かっていない。
いつも時々やるんだけど、自分とまったく関連のない場所をずっと歩いていると途中から自分の存在が希薄になって全部フラットな感覚になる瞬間がある。それがはたして脳の仕組みとして良いのか悪いのかは不明ですけど、
そうゆうとき、「ずっとこうやって漂っていたいなー」と思う。
最もそれが激しかったのが上野から宇都宮辺りまで歩いたときなんだけど
Radiohead の Let down と oasisのLet’s All Make Believe をエンドレスでリピートしちゃいながら、18歳、、エイティーン。僕にも若いときがあったノダ。
あの時は最後の方、そろそろ死んじゃうからこの辺でやめとこうと思えてよかったと思います。
とにかく僕にはランナーズハイならぬ、ウォーキングハイなるものが搭載されているんだと思います。
こうゆうことを書いて初めて思うんだけど、こうゆうのが自分の性質なのかと思うと不安になってきた。
ウイ

さてさて

b7327f98.JPG今年は東京にも雪が多く降りますね。
道すがら東京の子供達が作った小さな雪だるまを見かけると
もっとドカンと降ればいいのにねと思います。
一昨日、中国で暮らす幼馴染みの結婚式でした。
余興を頼まれていたんだけど、まぁやっちまいましたよね。
本当に僕は何考えてんでしょうね。
会場が暖かい心の持ち主ばかりで良かったです。暖かい心万歳。
17年も付き合っている友人の門出はやはり筆舌に尽くしがたいものがありました。
昔からやさし過ぎるところがあったから、苦労する姿を多く見てきたけど、
多くの素敵な友人に囲まれており安心しました。
本当におめでとう。末永く幸せに!
ちょっと最近、外国語を勉強しようと思ってます。
先週、フランスからエキセントリックデザイナー、Nellyさんが来日してしまった、
ということでbozza氏に呼び出されて、渋谷の立ち飲み屋で20人くらいの
外国人の方と飲みました。完全にカオスでした。
お互い言葉が通じないので、とにかくことあるごとに乾杯。
「ウイ」というのは苗字です。
ということを理解させるぐらいは言語力がないと会話がどんどんカオスになるので
せめてそのくらいは身につけようと思います。
ホームページリニューアルしました。
http://venetit-haas.com/
今日は新宿でライブです。
メンバーでゆっくりご飯でも食べようと思います。
ウイ