鬼のような寒さだよ!新しいベースケースを背負って原チャに乗ってると左手が動かなくなるんだよ!エフェクター二つも増えたし頸動脈が絞められてよ!スタジオまででこの有様だしライブの日は246あたりで血管破裂サービスが見れるかもよ!!
いや、今日のスタジオは体育会系だった。疲れたよ。最近は左手に負担がかかるフレーズを多用するようになりましたので。もう左手の方が右手より加藤鷹に近付いてるんじゃないのか?
ベースを始めてはや5年、最近やっと小指が使えるようになりました。
アサヒナ
いかん!!
と思って跳ね起きたらもうお昼。「やっべー、授業間に合わねーよ!!」
あわわ、あわわ。さんざんあせったあげく学校一日ごときであせってる自分がアホらしくなりタバコに火をつけとりあえず一服。二服、三服、、、。
そうだ、これも何かの運命、学校も休んだし部屋の掃除でもしよう!!
普段は忌み嫌っている運命論をあっさり受け入れる。そんな御都合主義なお掃除開始。そして5分、そして10分。掃除にすっかり飽きちゃったのでタバコに火をつけBlogを書くことを決意。
今日はスタジオだよ。こないだのスタジオはゲストが来ました。何かとうちのバンドと仲がよく俺の小学校来の友達です。うちの地元では彼はちょっと有名だと思います。
アサヒナ
雪の降る街
いよいよ寒くなってきました。
今日、寝てる間に寒くなって、収納から毛布を引っ張り出してきて再び寝る。
寝てるだけでも幸せだったのに毛布というウエポンを装備しさらに幸福でした。
その幸福さに敬意を表して
「今なら世界が終わってもいい、、。」とつぶやきながら寝ました。
冬がきます。「寒い!」と文句を言いまくりますが。一番好きな季節かも知れません。
僕の田舎は雪が燦燦と降り積もります。
大袈裟な表現ではなく街中が白い世界になります。
雪が降り積もった夜の午前2時とかに散歩に出ると神秘的です。
まず、全くといっていいほど音がしません。田舎だから人がいないってのもあるけど、雪が音を吸音しちゃうんです。だから空気がその場で止まっているような無音になります。 あと、雪の白さで何も明かりがない場所でも暗闇じゃないんです。これは伝わらないかもしれませんが「暗くて透明」な世界とでも言うのかな? 田舎の深夜だからすごく暗いんだけど遠くにある建物とかのシルエットが見えるんです。ホント不思議な空間だと思います。
まぁ、とにかく文にすることは難しそうですが、、。
「暗い白い静寂」という感じです。
あの空間を前にすれば冬の名物サンタさんを前にしても
「鈴鳴らしながら出歩くなら昼にしてください」と言い放てます。
ウイ
焼肉だけど、焼かない
今日、すごいお肉を食べました。その名も『王道カルビ』。
こんな幸せ日記を書くとメンバーに怒られそうですが、友人のH君が「祝勝会だ!おごってやる」ということで2人で焼肉店へ、、。かなりの高級店で僕はドギマギしてました。
H君は2~3回来てるということでオーダーをすべてやってくれました。
『王道カルビ』ですが、焼かないのです。刺身みたいにそのまま食べるんです。なんか最初は違和感がありましたが、とてつもなくおいしかったです。
焼肉なのに焼かない、、すごいですね。笑っちゃいました。名前も。
あと先日、先輩に競馬に連れて行ってもらい競馬場で10万人という人の数を目の当たりのしました。もう、スゴイの一言です。10万人の人が一斉に叫ぶと地鳴りがするような感じです。10万人に圧倒されたので、1969年のウッドストックとかもう想像の範囲を超えますね。
先日、朝比奈氏にガンダムを借りて初代のを全部見ました、最初は「ふんふん、ガンダムねー、どらどら」という感じで見はじめましたが、途中からはもう夢中。深いです、緻密です、素晴らしい物語です。
小学生の頃カードダスとか買ってましたが、あの頃はこの物語のどれくらいを理解し、把握してたんだろう?と疑問になりました。
かの有名な『坊やだからさ、、』という台詞も生で聞けて「おおっ!」っとのけぞってしまいました。はやくZガンダムが観たい。
明日はスタジオ。ゲストが来るらしい、気合が入る。
ウイ
久々に書いてみたりなんかしちゃったりして。
「ピンク・フロイド、コーラスの子供達が印税を要求」
こんな話題でもないと書かなくなってしまいました(笑)。
でもこれが本来のブログの姿かも、、、。
この子達の印税っていったいいくらになるんですかね?ほすぃ。
ピンフロ(こんな略し方する?)を聴いてると俺は眠くなってしかたないんですが、みなさんどうですか?俺はやっぱりクリムゾンの方が好きですねぇ。
世の中大変なことになってます!!
なっちが盗作するわ、ギター侍はみんなが言うほど面白くないわ、くりーむしちゅーの有田はテレビで見るたび高田延彦のマネばっかしてるわで。
世の中一体どうなっちゃうんですか!?
ちなみに高田延彦のマネはそろそろ自分のものになりそうなので、今度機会があったらお見せします(うそ)。
さて、最近のJポップは腐ってるなぁと常々思っていたんですが、最近お気に入りのミュージシャンがいるんですよ!
ずばり、HALCALIと木村カエラです。
HALCALIはやっぱトラックがいいんですかね。脱力ヒップホップなんて言われてますけど、非常に俺のツボです。あのやる気なさげさがよろしい。
木村カエラは最近見つけたんですけど、声が俺好みです。歌手モデルです。
よく、モデルとか女優が「歌っちゃいました!」って、「甘栗むいちゃいました」みたいなノリで歌出してることがありますけど、この人はちょと違いましたね。実際かわいんだけど(笑)。
こういう声を聴いてると、やっぱ声量があって突き抜けてく声ってのは聴いていて気持ちいいもんだなって思いますね。こっちも曲がよろしい。
どっちももうすぐアルバム出すそうです。内心買っちゃおうかなって本気で迷ってます。新譜ってなんであんな高いんだろ。。。
かわ