「ピンク・フロイド、コーラスの子供達が印税を要求」
こんな話題でもないと書かなくなってしまいました(笑)。
でもこれが本来のブログの姿かも、、、。
この子達の印税っていったいいくらになるんですかね?ほすぃ。
ピンフロ(こんな略し方する?)を聴いてると俺は眠くなってしかたないんですが、みなさんどうですか?俺はやっぱりクリムゾンの方が好きですねぇ。
世の中大変なことになってます!!
なっちが盗作するわ、ギター侍はみんなが言うほど面白くないわ、くりーむしちゅーの有田はテレビで見るたび高田延彦のマネばっかしてるわで。
世の中一体どうなっちゃうんですか!?
ちなみに高田延彦のマネはそろそろ自分のものになりそうなので、今度機会があったらお見せします(うそ)。
さて、最近のJポップは腐ってるなぁと常々思っていたんですが、最近お気に入りのミュージシャンがいるんですよ!
ずばり、HALCALIと木村カエラです。
HALCALIはやっぱトラックがいいんですかね。脱力ヒップホップなんて言われてますけど、非常に俺のツボです。あのやる気なさげさがよろしい。
木村カエラは最近見つけたんですけど、声が俺好みです。歌手モデルです。
よく、モデルとか女優が「歌っちゃいました!」って、「甘栗むいちゃいました」みたいなノリで歌出してることがありますけど、この人はちょと違いましたね。実際かわいんだけど(笑)。
こういう声を聴いてると、やっぱ声量があって突き抜けてく声ってのは聴いていて気持ちいいもんだなって思いますね。こっちも曲がよろしい。
どっちももうすぐアルバム出すそうです。内心買っちゃおうかなって本気で迷ってます。新譜ってなんであんな高いんだろ。。。
かわ
コトーセンセ。
♪ぎ~んのりゅ~うの せに~のぉ~って~ (中島みゆき風)
父さん、僕は今、沖縄県は与那国島で医者をやっているわけで。
本名は「五島」なのに島のみんなからは「コトー先生!」
なんて呼ばれているわけで。
今日は特別編があったわけで。
夕方フジテレビの再放送を見てたら見事にはまってしまい。
今日は特別編。
もちろん見てしまったわけで。
僕は、まんまとフジテレビの策略にひっかかってしまったわけで。
でも、なんだか特別編は「北の国から」のようなテイストに
なってしまってたと感じたのは僕だけでしょうか?
僕は与那国島の草原風景が、まるで父さんと蛍と暮らした富良野の春の野原のように感じたわけで。
でも、それなりに感動したわけで。。。
僕は不純なわけで。。。わけで。。わけで。。わけで。。。。
追伸
蛍は元気ですか?
かわ
にぃうす
最近ニュースが多いですね。
唐突ですけど。
まぁ日々ニュースはあるわけなんですが、最近は特に興味引かれるものが多いんです。
スポーツでは、やっぱり田臥がNBAプレイヤーになったことでしょうか。
俺もしばらくNBAなんて見てなかったのですが(地上波しかみれまへん)、実家で暮らしてた頃はよく見てたんですよ。いやー、なんにせよすごいことですよ!日本人初ですからね。
コロンブスの卵じゃないけど、やっぱり先駆者ってのは偉い。
サンズといえばバークレーを思い出します。確か「空飛ぶ冷蔵庫」なんて言われてましたよね?まぁ、かなりうろ覚えです。
やっぱり、野茂の時のようにやがて地上波でもNBAの中継とかするようになっちゃうんですかね?楽しみだなぁ。
野球といえば楽天ですか。
協会に認められたのはいいけど、今度は入ったら入ったで大変なんでしょうね。少なくとも1,2年は強いチームにはできないんでしょうな。
実際のところあまりプロ野球に興味はないんですけどね(笑)。
ちなみに昔は阪急ブレーブス(現オリックス・バッファローズ)が好きでしたよ。いつから野球見なくなっちゃったんだろ?
それから最近芸能人が問題起こしてますね。
ショーケンとか別にいいんですけど、島田紳助の件は少し残念ですね。
実は、ちょうど最近「松紳」が面白いなーと思って見始めてたとこなんです。
これでしばらく見れないと思うと寂しいです。
けど人殴ったのはやっぱまずいよ。
イラクの人質事件はちょっと難しいな。
この手の問題はそのバックにある事が馬鹿でかすぎて、単純にどうすれば一番良かったのかとか言えないよね。
と、こんなテイストはどうですかに?
最近インストのCDばっか増えてます。
かわ
カタルにはほど遠い、、、
昨日は新宿MARZでsophnoiseさんの企画に出させてもらいました。
初めてやるハコと初の新宿ライブということでしたが、ライブ自体
すごく気持ちよくやらせてもらいました。
ココ最近のライブの中では自分的には一番良かったかなと。
sophnoiseは初めて見させてもらったんですが、かっこよかったなぁ。
音に包まれてるというんですか、何回かトリップしました。はい。
同期させてた映像や、転換時のmotion graphicもすごく良かった。
というかすごいなって感じでした。
なかなかこういうライブもないと思うので貴重な経験になりました。
それにしても、新宿って街はアレだね。あれがあれしてて荒れ。。
ネオ東京みたいな。
とりあえずメンバー3人とも苦手(笑)。というか、、、
石けんくせぇ(笑)。
かわ
ナカナカ対決に思うこと
はい、サッカーネタです。
昨日は、イタリアサッカーリーグserieAで中村俊輔のレッジーナと中田英寿のフィオレンティーナの試合があったわけです。
つまり日本人対決!
ちゃんとした形での対決はずいぶんと久しぶりな気がします。今までは片方しか出てなかったり、ベンチスタートだったりでスタメンから2人が同時に出場したのは久しぶりです。
中田は最近ようやくケガから復調してきたんですが、やっぱりまだ完全復活とはいってないみたいでしたね、でもゴール前での味方とのワンツーをヒールで繋げたり、積極的にミドルを狙っていく辺りはヒデのらしさが出ているなあという感じでした。
フィオレンティーナといえばかつてはバッジォも在籍しスクデットもとっている名門チームなのですが、現在は順位も下のほう。ですが、現在のメンバーはミッコリやヨルゲンセンなど明らかにレッジーナよりすばらしいメンツが揃っているので(笑)、これからもっと順位を上げていくと思います。
対して俊輔ですが、今期はスタメンも定着してフィジカルも強くなってきたし、守備も上手くなった。右足もねだいぶ上手くなってきてるみたいで今なお成長してるんだなあと感心させられます。
ただ今期はかつてなくゴールに近い位置でプレーしているので、今まで以上にゴールが求められてるんですな。でも、あんだけ守備が堅いセリエで流れからゴールを取るって事はそうとう難しいハズです。
でもこの機会に今度はそこを成長させて欲しいですね。
レッジーナに関してですが、明らかに今までよりメンツはいいです。しかし、いかんせん点が取れてない、、、。ボナッツォーりのワントップは厳しいのではないでしょうかね?監督は俊輔にFW的役割を期待してるようですが、ちょっと違うんだよなぁ。いや、最終的はそういうプレイヤー、カカやルイコスタ、果てはバッジォのような選手になって欲しいとは思ってるんですがね。
おっと、俊輔愛があふれちゃったよ。。。
とにかく勝っていかないと現監督のクビは確実に飛ぶでしょうな。
昨日のライブで対バンしたBrand New Surfの土器君は俊輔ボランチ説を熱弁してました。なんて大胆な発想なんだ!!!
俊輔も日々成長してるって事で我らがvenetit haasも成長せねばね!
(強引!?)
かわ