ぶっ壊れた。

ぶっ壊れたのは俺の頭の中じゃなくて、っていうかそっちはとっくの昔にbfへがfd。、、パソコンのCD/DVDドライブです。
うちのコンポはずいぶん前にいっちゃってて、最近はずっとパソコンでCD聴いてたんだけど、近頃妙なノイズが入るようになってブツブツ言うし、あげくDVDを見ようとすれば勝手にスローになる始末。。
アサヒナっちから借りたレッチリのDVDが見れなかったのはディスクのせいだと思ってましたが違ったようです。
今日のバイトはマジ大変でした。客来すぎ。まぁいいんだけど。
所詮はバイトだしな。
最近思うのは、ていうかよくその人たちのことも知らずにこういう風に言うのもどうかと思うけど、よくバイトに命燃やしてる人いるでしょ?それはそれでいいんだけど、その人には今それしかないんだろうなとか思うんだよな。
これはバイト先に限らず、今までもよく思ってきたことなんだけど。
つまり、自分には音楽があって良かったなと。音楽ってもちろんメチャクチャ好きなやつもいれば、全然どうでもいいってやつもいるわけで。それはホンとにそれでいいと思うし。強制するとかじゃなくて。ただ、音楽をやってない自分はとても想像がつかない。それぐらい自分にはデッカイ存在なんだなぁ。
って、そうとうシリメツレツになったきたな笑。
もしかしたら、そいつらにとってのはバイトってのは俺にとっての音楽みたいなモンなのかな?
とりあえず俺にはわかりません。
なんか、音楽って言うとでかすぎるね。ロックでいいか。venetit haasはロックンロールバンドだからね爆。
そ~んなことを考えてた、ここ2,3日でした。
かわ

たかいど

1d81dff2.jpg今日は16日(もう17か?)。とにかく15日は過ぎたって事で、いろいろと買い物にでかけました。
最近、本気で新しいスネアを買おうかと悩んでいるんですが、今日はその辺を物色しようと高井戸にあるCANOPUSに行ってきました。CANOPUSって今までドラムメーカーの名前だと思ってたんだけど、どうやら元々はドラムショップからスタートした会社みたい。それがだんだんオリジナルドラムを作るようになって、今や日本でも屈指のハンドメイドドラムメーカーになったみたい。最近ほんと人気あるからなぁCANOPUS。
店自体はこじんまりしてたけど、隣に防音のスタジオが併設してあって、そっちで色々と試奏ができるらしい。店員さんも親切でした。
とりあえず、steel、brass、woodの三種類の材質を叩かせてもらったけどどれにも言えるのがすごくスナッピーの反応が良い事と鳴りがメチャクチャオープンだっていうことで、かなり俺好みでした。イメージ的にはカースケさんの音に近いかも。前に書いたけど、金属スネア独特の残響音も程よくカットされててレコにも向いてそうでした。(なんかドラムマガジンのレポみたい笑)
さっそく10万くらいのスネアを買っちゃいました!、、、って言いたい所だけど当然そんな金はないので、まずはスナッピーをCANOPUS製のやつに変えてみることにしました。これが良い感じになってくれると良いんだけど。。
それにしても高井戸って何もない街だね。とにかく環パチっ!て感じ。(超失礼)
その後は新宿に行ってレコ屋めぐりをして、それから渋谷に行ってまたレコ屋めぐりって感じ。また色々買いあさってきました。それにしても渋谷のタワレコは素晴らしいね!ちょうど自分が聴きたいCDが試聴機に入ってるんだもん。大手なのに店員の趣味が強いってとこがいい!
けど、今やってる2000円クーポン券はどうかと思うぞ。だって、2000円のクーポン券って言うから2000円のCD買うときにそれ出せばタダになると思うじゃん。けどそうじゃなくて、2000円以上の買い物をするときに200円分一枚しか使えないんだって。こういうところは嫌いです。
ところで、今日うちの近くでバイト先の同僚に3人も会いました。バイト先が近いってのは楽だけど、こういうとこがめんどくさいなぁ。
かわ

BRAID!!

fc202183.jpg今日はBRAIDのライブを観に行って来ました。
ほんとは今日ベースの録りがウイ宅で行われることになっていたんですが、はい、私見事寝坊しましてライブの時間を考えると参加できなくなってしまいました。。
ま、俺なんぞいなくてもかの2人であれば素晴らしいテイクが録れたものと確信しております。
つまり、スマン!!
さてライブですが、このバンドは数年前に一度解散したんですが、今回奇跡的に再結成した伝説のバンドなんです。そのラストライブだったので今回のライブでまた解散ということになります。
複雑なリズムにポップなメロディー、美しいコーラスワーク、、、と書いても百聞は一聴にってやつです。興味があったら聴いてみてください。
いいライブでした。よくCDで聴いていてライブに行くと「うわぁー本物だよ」なんて感動したりしますがまさにそれ。とにかくウマイし盛り上げ方もウマイし。メロディーがすばらしく良い!何よりもほんとファンに愛されてるバンドなんだってことがよく伝わってきました。隣の子泣いてたよ。。。
周りと違うことやってそれを成立させる難しさ。
どうせやるなら人と違うことをしてやりたい。
けど、独りよがりは絶対嫌で、自分の中のせめて40%くらいは相手にも共感して欲しいし、感動させたい。
100%じゃなくていいんだよ。
これが音楽の面白くも難しいところ。
そういえば、やっぱりというかsennのみんなも来てました(笑)。お互い頑張ろうや。。

レコ。

今朝はドラムのレコーディングでした。
今回はスネアの音色でだいぶ時間がかかりました。
金属スネア特有の、叩いた後にグワーンと鳴る残響音がなかなか消えず試行錯誤。
ただミュートしただけではサスティーンそのものがカットされちゃうし、結局自分のスネアではなく、スタジオのスネアで録りました。
パールのブラスの深胴なんだけど、ほんといいスネアなんだよなぁ。
今回録った曲は俺は何にもしてません笑。
バックバンドに徹しました。その割りに何回もテイク重ねちゃったけどね。
レコは自分の弱点を見つける絶好の場です。
目の前でアサヒナ氏が俺のミスを漏らさずチェックしているので、レコ中は彼の顔色を伺いながら叩いてました。ほんと彼は怖いよな。。。
↓で下ネタがどうとか言ってるけど、俺には何のことかさっぱりわかりません。
俺はいつもマジメなことしか言わないんで。
ましてレコーディングだよ!
バズ!?
アニメはガンダムしか見ないから何のことかさっぱりだな。
とにかくどんな風に仕上がるんでしょうか?
楽しみだ!
かわじり

冷や中、、、blog始めました。

09e14b89.jpgvenetit haasもついに日記を書く事になりました!
しかも今流行のblog(ブログ)!!
別に普通の日記でもいいんだけど、あの倉本、、、じゃなかった、倉木麻衣ちゃんもこのblogをやってるというじゃありませんか!?
まあ別にそれはいいとして。
俺の予想として、1週間に一回くらいメンバーの誰かが書けばそうとう良いほうじゃないでしょうか笑?
というわけで、メンバーの誰かが不定期に書き込む日記です。メンバーは最後でもどこでもいいので自分の名前を入れておきましょう。誰が書いたかわからなくなるので。ちなみにこんな風に写真も入ります。
けど、こんなに不定期不定期言ってると、みんなサボって書かなそうなので、
みんな。
書けー!!
みんな見てね。
venetit haas