ホントに

8c81633a.JPG久しぶりに書く気がする、別にいいんだ、誰に金貰ってる訳でもないし。書きたいときに書きゃいいんだ、こんなもんは。
こないだね、クラブチッタに言ってきたわけですよ。あそこカッコ良いね、やりたい。誰か俺等がチッタでやれる資本金をくれないだろうか、石油王の気まぐれとかで。そんでTHE BACK HORNとThe High-Lowsを見てきたわけだが前座のバンドが三つ出てたんよ。もうね、なしなし。えー、そんなんでチッタ出れんのかよ、って思いました、正直なとこ。しかもそこそこ盛り上がってるし。ウソでしょー、って思いましたよ、ええ。日本の音楽界が変われば良いと本気で思いました。
そんでTHE BACK HORN。えらいカッコ良かった。CDでは好きじゃなかった曲もライブで見たら凄くカッコ良くて。いやね、正直CD聴いて多少ボーカルの声がクセが強くて苦手だったんだけどね、やっぱでかいバンドは違う。ボーカル最高にかっこよかった。ライブの持つ力を思い知りました。こんなにも直接的に響くモンなのか、と。また行きたい。正直The High-Lowsより全然良かった(笑)
さて、そのThe High-Lows、トリですよ。これがねぇ、ちょっと俺には問題だったんだ。凄くカッコいいし安定してるんだけど・・。家でアルバムも聴くし大好きなんだけど・・。だけどだけど・・・。マーシーと大島君は凄くカッコよかったんだ、最高だったんだけど、ヒロトがなぁ・・・。なんかMCで「ありがとう」ってスタッフとか客とかに連発してて軽くひいた。「こいつ寒いわー」って思った。それとね、あんま制作意欲が見えないっつーか、ちょっとロック好きのおっさんの道楽になってねぇかって感じがしたんだ。エルビスファンのオッサンが毎週同じバーで毎週同じ曲を20年間やる、みたいなさ。そんなにおいがかすかにした気がする。もうね、そんなんなるくらいなら楽器なんか持つ意味は全く無いというか、ねぇ。あと不満ばかりでどうなんだよって思うけどThe High-Lowsの熱狂的ファンが最悪だった。ウオーって会場中が拳あげたら見渡す限り矢印だらけ、よく見たら周り皆High-LowsTシャツ。俺だけタンクトップにシルバーのバングルみたいな(笑)「えっ、マジで?」みたいな。もうね、ドンびきした。そしてダイブはするなと。してもせめて俺の上には来るなと。貴様等は誰様の上を転がってるのかと。あの日二、三人俺の真横に引きずり落としたので今頃2ちゃんあたりで私は叩かれてるのではないでしょうか。上等って事で(笑)
こないだポネットっていう映画を見たのさ。見てて苦しいのであまりお勧めはしませんが良い映画でした。
コンバースのオールスターに塗料を吹きかけてみました。衣料用スプレー?そんなバカな。あれじゃテカらないでしょう。車用ですよ、車用。ちなみに最初っから黒の靴買えばってツッコミはナシの方向で・・・。
アサヒナ

久しぶりに

ea046486.JPG雨、降りましたね。今日は雑用があって横浜へ、久しぶりに行く横浜はひどく疲れる街でした。あの人為的な外観のキレイさはどうも苦手です。まぁ一人でブラつく街ではないんでしょうね。
昨日、学校に行こうとしたらセンター試験準備のため全休講らしく色々用事を片付けに街をウロウロ。 そしてディレイを買いました! 以前から出したかった音が出せるかな。その後、下北沢へチケットの受け取りに行き友達と合流、「下北野郎」って飲み屋にいって大半のメニューに「~野郎」って付いてるのが笑えた。つくね野郎とか。
写真(上)は実家に帰ったときにゲーセンに付き合わされ、UFOキャッチャーで取ったもの。自分では取れないので友達に取ってもらったんだけど、中に水が入っててプヨプヨしてるのは良いんだけどいつか破裂しそう。
写真(下)は最近もらった本で印象的だった部分。村上春樹の本は自分では買わなくなったなぁ。 まぁ基本的に文庫じゃないとホントに欲しいの以外買わない、高いから。
ウイ
588db08c.JPG

長くなるから箇条書き

817d26cb.JPG最近
1、カワジリ君が携帯を変えた。
「なんだ、携帯の機種変なんてしょっちゅうだよ」とおっしゃる方もいると思いますが、ウチのバンドではメンバーが携帯を機種変するということはすごい事件なのです。ちなみにメンバー内でカメラ付き携帯を持っているのは現在カワジリ氏だけです。
2、ジッポーが戻った。
なくしたと思っていたジッポーが約4ヶ月ぶりに僕の手に戻ってきました。もともとバイト先で拾ったものなのですが、すごく気に入っててなくした時は悲しかったのです。おかえりじっぽー。
3、ルーラが使えるようになりたい
最近、人のドラクエをちょこちょこやらせてもらってるんですが。ルーラが最高です。もしルーラを体得できるならどんな厳しい修行でも耐える自信があります。
4、スプーン曲げのコツを知る
先輩がスプーン曲げのコツを教えてくれました。ポイントは支点、力点です。
5、筑前煮であることに気づく
僕が昔から好きだったとある煮物の料理名が判明しました。ずっと長い間「あの、アレ、アレよ、鶏肉のヤツ」と、結局いつも人に伝えることが出来ずイライラしてた料理名が「筑前煮」であることが判明しました。
6、デジカメの電源が入らない
しばらくつまようじみたいな先の細いものでカチャカチャスイッチをいじくってつけてましたが、反応しなくなりました。
ウイ

機種変しました!

3ad1794f.jpgついに時代の波が。。。
この度アナハイムエレクトロニクス社製、ムーバルフレームおよびサイコフレーム仕様、バイオセンサー搭載の新携帯に乗り換えました(笑)。
以前までド○モの「501i」!!を使っていたのですが、一気にショートカットして「506i」に変えました。
まるで初代ガンダムから一気にνガンダムに乗り換えたぐらいのインパクトです。ファンネルついてます、みたいな(笑)。アムロもびっくりですよ。
最近はもっぱら人に見せびらかして楽しんでます(←最低)。
しかし、あまりに昨日が多くて全然使いこなせてません。
たぶん20%の能力も使ってないかも。
ただ、カメラがついてるのはなかなかいいもんです。
今日の写真は携帯のカメラでとりました。
やっぱ、デジカメにはかなわんかな?
かわ