たかいど

1d81dff2.jpg今日は16日(もう17か?)。とにかく15日は過ぎたって事で、いろいろと買い物にでかけました。
最近、本気で新しいスネアを買おうかと悩んでいるんですが、今日はその辺を物色しようと高井戸にあるCANOPUSに行ってきました。CANOPUSって今までドラムメーカーの名前だと思ってたんだけど、どうやら元々はドラムショップからスタートした会社みたい。それがだんだんオリジナルドラムを作るようになって、今や日本でも屈指のハンドメイドドラムメーカーになったみたい。最近ほんと人気あるからなぁCANOPUS。
店自体はこじんまりしてたけど、隣に防音のスタジオが併設してあって、そっちで色々と試奏ができるらしい。店員さんも親切でした。
とりあえず、steel、brass、woodの三種類の材質を叩かせてもらったけどどれにも言えるのがすごくスナッピーの反応が良い事と鳴りがメチャクチャオープンだっていうことで、かなり俺好みでした。イメージ的にはカースケさんの音に近いかも。前に書いたけど、金属スネア独特の残響音も程よくカットされててレコにも向いてそうでした。(なんかドラムマガジンのレポみたい笑)
さっそく10万くらいのスネアを買っちゃいました!、、、って言いたい所だけど当然そんな金はないので、まずはスナッピーをCANOPUS製のやつに変えてみることにしました。これが良い感じになってくれると良いんだけど。。
それにしても高井戸って何もない街だね。とにかく環パチっ!て感じ。(超失礼)
その後は新宿に行ってレコ屋めぐりをして、それから渋谷に行ってまたレコ屋めぐりって感じ。また色々買いあさってきました。それにしても渋谷のタワレコは素晴らしいね!ちょうど自分が聴きたいCDが試聴機に入ってるんだもん。大手なのに店員の趣味が強いってとこがいい!
けど、今やってる2000円クーポン券はどうかと思うぞ。だって、2000円のクーポン券って言うから2000円のCD買うときにそれ出せばタダになると思うじゃん。けどそうじゃなくて、2000円以上の買い物をするときに200円分一枚しか使えないんだって。こういうところは嫌いです。
ところで、今日うちの近くでバイト先の同僚に3人も会いました。バイト先が近いってのは楽だけど、こういうとこがめんどくさいなぁ。
かわ

宇宙船

d594ef42.jpg「宇宙に行く方法なら知っている、空をも越えて上に上に登っていけばいいのだ。ただ、僕はその手段を持たない」 というのは一番分かりやすい喩えかな。
「方法」は分かっているのに「手段」がないということに悩まされることは日常生活でも多々ある。人間はそんな悩みを持ちながら様々な道具を発明したり創作してきたんだと思う。 
まわりくどかったけど、何が言いたいかというと、つまり「僕は今日スペースシャトルを手に入れた!」ということです。もちろん実物じゃなくて、上の喩えで言うところの宇宙に行く手段です。まぁ音楽製作にかかわるものなんだけど、今の僕には夢のツールです。
それで、三軒茶屋に住む録音の師匠H氏にスペースシャトルをポンッと頂いたわけです。ホントにありがとうございました。
いやー、テキトーに喩えただけだったけど、まさにスペースシャトルだわ。まず自分で買えるもんじゃないし、操作が鬼のように難しいだろうし、覚えることが山ほどあるね。ちなみに写真がスペースシャトル、「ネコのジャケットがいいな」と冗談で言ったらホントにやってくれました。もう一枚はS氏に頂いたコーヒー豆、スターバックスはタバコが吸えないから入る機会が滅多にない。ありがたやーありがたやー。
あと、今日は生まれて初めてダーツをやりました。最初の一回目はビギナーズラックで真ん中に当たりまくって面白かった。あとはS氏の独壇場だったけど、ゲームは単純であればあるほど奥が深い、、。
ウイ

何ノートなんだ

b93cc4b0.jpg今日自分の部屋を掃除していたら、一冊の小さなノートを見つけた。ノートを開くまで何のノートだったかすっかり忘れていたけど、むかし本を読みあさっていた時期に気になった文章を書き留めるのに使っていたものだった。 僕は高校を卒業するまでろくに読書などしなかった、だから本を読むようになってからは自分がそれまで考えもしなかった考え方や思想を目の当たりにし、肯かされることも刺激的だったし、なにより自分がそれまで抽象的に抱えていた心理・疑問・思考が、誰かの手によって明確な文章にされていたことに衝撃を受けた。
いま思うと滑稽ではあるけど、自分では言葉に出来なかった思想や想いを言葉によって具現化しながら、人間の心理を定義付けるような文の存在に魅了されたんだと思う。また同時にそれを多く欲しがっていたから「コレだ!」って文章をノートに書き留めていたのでしょう。
今日は、そんなノートの先頭に書いてあった文を紹介。
『嘘をつくのはひどく嫌なことだ、嘘と沈黙は現代の人間社会にはびこる巨大な罪だといっても良い。しかし僕たちは実際よく嘘をつき、しょっちゅう黙り込んでしまう。 だが、もし僕たちが年中しゃべり続けそれも真実しかしゃべらないとしたら、真実の価値などなくなってしまうかも知れない』
という文、うむむ、アンチテーゼによる存在の検証みたいな文ですが、当時の僕は衝撃を受けたのでしょう。確かに今でも何のてらいもなく大仰に語られる「真実」って言葉には疑問があります。まぁまぁ、長く書きましたがこんな風に色々書き留めてたわけです。笑えるようなヤツも多々見つかりましたから、これかもちょくちょく公開しようかなと思いますが、メンバーに「また屁理屈ですか?」と言われる可能性もあるので、ほどほどに。
あ、ちなみに今日は健康ランドに行きました!露天風呂やらジェットバスやら健康マッサージやら楽しかったですが全部まわろうとして最終的には疲労。健康ランドからゲッソリして出てきました。 安くて良いとこなので今度行ったとき写真撮ってきます。   ウイ

隔絶の水曜日

e26968c9.jpg今日はバイトが休みでした。そんで久しぶりにサークルのミーティングに顔でも出してみようかなぁ、と思って原チャに跨ったんですけど気が付いたら下北沢に着いていて1日1人でプラプラしてました。
何か、あれですね、下北も嫌な雰囲気になってきましたね。5年位前の下北が好きでした。街行く人が皆表情を作っているように見えます。そんな中を歩いると町も音も人も無機質で無表情に見えるんです。そんな気持ちにさせる下北沢が嫌ですよね。
でも何故かそんな気持ちで町を歩くのは嫌いではないんです。わざと人の多い喫茶店に入ったり、歩きながらニヤニヤしたりします。
話は変わりますが朝比奈は野菜が嫌いなんです、ガキの頃からずっと奴等を頑なに拒んできました。実は俺は親に対して反抗期というものが一切なかったんです。それでも唯一反抗心が芽生える瞬間が野菜の摂取を強要された時だったんです。そのくらい苦手だったんです。でも人間の体って不思議ですね。悔しい事に最近体が野菜を求めている感覚がわかるんです。食いたいとは思わないんですけど摂取したいって思うんです。味を求めているわけではなくて、なんつーかあの食感を求めているんですよ。でもやはりビギナーですからアスパラやピーマンは避け、ホウレン草や豆もやしあたりから攻めようと思っています。25歳までには完全に克服しようと思ってます。
朝比奈

昨日は

宇井宅でベース録りでした。下に書いてあるように川尻氏は遅刻のため欠勤。といっても終始グダグダしていて遊んだついでにベース録り的な雰囲気でした。しかしやはり音作りで悪戦苦闘。そして演奏ミスを連発。シンプルな演奏の曲ほど安定した演奏をするのが難しい、珍しくプロって凄いんだなぁと思いました。そして内Pを見て爆笑しながら帰りましたとさ。ちなみに来週の内Pは相当アツい事になってるっぽいので要チェックですよ。
アサヒナ