だったんですよ。
レジのね、小銭を不覚にも全部ばらまいてしまったんですよ、床にね。
周りのアルバイトの女の子達が拾うの手伝ってくれてね、悪いじゃないですか、僕のミスなのに。何と無く恥ずかしいし。
「いいよいいよ、俺拾うから。」
「いいですよ、手伝います。」
「いや、ホントいいって。」
「いいですって。」
「ホントいいって!」
「手伝いますって!」
「だからマジ触んな!!」
床に散らばった小銭を必死にかき集めながら女の子に向かって金に触んなと言っている22歳。どうよ?
アサヒナ
ムニサクまたはサクムニ
一昨日ガス台を掃除するのに、友達から「すごい」と聞いていたスポンジを買いました。『激落ちキング』ってやつ。
超でかいサイズを買ったので余っちゃって、なにげなーくいじってたのですが。
不思議な素材ですね。触ってると落ち着くんですよ。
サクサクしてるのにボキッて折れないし、パンチすると何気に硬いし。
いざ掃除しようと、カッターで激落ちキングを適量切り取る時は不覚にも感動しましたね、「ぎゃーサクサクだぁー!」って、
「このスポンジ、、しっかりムニムニしてるけど、不思議なくらいサクサクですね」
ってグルメ番組的なコメントが浮かびます。
今日いま、深夜映画の「ハル」を見ながらブロック状の「激落ちキング」をカッターで削ってました。写真がその作品です。意味はまったくありません。
僕は暗いんですかね。
今日の夕方、とある電話で自分は、物事には不謹慎なくらい動じないと思ってるけど、人には臆病なのかなと思った。話すこと考える前に会いに行きましょう。
いま朝5時半です。仕事なんて行ける訳ありませんよね。
ウイ
東京ひとり暮らしは暗し
GWのライブ楽しかったな、良かった。
リハが終わってロビーで一人でおにぎり食べてたら「東京暮らしは暗し」ってポスターに書いてあって、神奈川暮らしだけど、ここ2~3日反芻してる。
実は僕は東京なんてきっと驕り高ぶった文化のくだらない場所だ、なんて思い込みがあってこっちに来た、若かったから何かと決め付けがちでね。
でもなんか、膨大な情報と人と感情が交錯して、何かがすごいスピードで生まれてすぐ消えて、はかないなー、って思うことが多かったり。いろんなモノを見るから、その分いろんなことが霞んで。いろんな人に会うからその分いろんな人と離れて、とか。近くて遠いものが多すぎて、考えすぎかもしんないけど。なんか小さな哀愁の連続なんです。
埼京線に乗って、関東平野に住宅が地平線まで広がってる感じを見ると、いつも「あー、果てしないなー」って思う。これだけ多くの人が一人一人何か考えて生きてるのかーって。世田谷に住んでたとき、夜中3時くらいにジョギングに出て、笹塚近くのデカイビルの非常階段をウォー!って登って、屋上までいって景色見ながらボーっとしてました。夜景ってヤツですよ。ホント街の灯りが無数に広がっててね、何もないよりずっと寂しい感じでした。
もしセコムが来たりして捕まってても、いいじゃん登るくらい!なんて寂しい街だよ!って思っただろうね。よく来なかったなー。
まー、でもきっと人それぞれだよね。少なくとも僕にはそ-いう場所なんです。
昔から246を原チャで走ってると断片的に曲ができる。結構たまったから今からやろう。
写真は首都高。
ウイ
今日は夜風がキモチイイのさ
なんか今日はいろんなことがあったなぁ。
一つ思ったことは、俺ってのはほんと恵まれた環境にいるんだなってこと。
音楽の話だけど。
やりたい音楽をやれて、やれる場所があって、一緒にやれるバンドメンバーがいて。
これって本当に恵まれてるよね。
なれちゃうと忘れがちだけどね。
今日なつかしい人と話して、昔バンドが組めなくて悶々としてた頃を思い出した。
やっぱ、詰まるところ、とりあえずガツン!と音を出すべきなんだな。
音楽性だとか、そういうのは後から考えればいい。
自分のやりたいことをぶつかり合わせてできるのがバンドなのかな。
よく、どんな「音楽やってるの?」って聞かれるのが一番困っちゃうね。
結局のところ他に例えがないようなカッコいいやつをやりたいんだろうな。
世の中バンドやりたくても色んな事情でできない人も大勢いいる。
だから俺らバンドマンはこの状況に感謝だ!
なんだかよく分からん文章になっちゃったけど。(軽く酒が入ってるさ)
あと、俺よ!もっと成長しやがれ!!F○○K!!
わしゃこれ聴いて寝る!!
かわさん