五月の惑い

iine

5月中旬。仕事で使っているFacebookのアカウントでアサヒナ君の日常を盗み見

あまりに可愛いお子さんの笑顔写真に我慢できず「いいね」を押す

アサヒナくんもそれに「いいね」を押す

Facebookって素敵やな~と思う

翌週のスタジオにて自分のFacebookアカウントに職場の名前を入れていたせいか
『それにしてもウイさんって仕事アピールすごいっすよね~』と言われ
その場ではヘヘッと笑ってみたが、内心結構堪えていたので、帰宅後実名で登録しなおす。

ちょうどその翌日に岩手の同級生と同窓会

Facebookの話題になる

幼馴染に友達申請しつつされつつ、Facebookっていいね。
「いいね」っていいね!と思う。

地元の友人経由で初恋の人のFacebookアカウントを見つけてしまう

5月25日、しょんぼり。
私にはFacebookに書くことが見つからないのです。
毎晩深夜、帰り道に蒲田の日高屋で食べるAセットかBセットの写真を連続投稿するのは嫌なのです。

ということで、一時撤退だ~っ!

ウイ

Time floating

image久しぶりにゆっくりした日をすごした。なぜなら飛行機を乗り過ごして呆けるしかない日だったからだ。
連休をちょっとズラして取りたかったので連休頭に仕事をぶっこみ過ぎて、会社から帰宅後、旅の支度中に寝てしまった。ふと目覚めると、あと25分後にフライトの時間。あぁ流石にもう無理だな、だってまだ洗濯機が回っている。急いで電話でキャンセルしたら幸い払い戻しギリギリセーフだったので、とりあえずコーヒーを淹れて録画していたMOZUを観る。
さて、どうやって札幌に行こうかとネットを徘徊していたら、冗談みたいな値段のチケットが取れた。朝6時半に成田出発という強硬スケジュールなので、今日の終電で成田に向かおう。八重洲口からこれまた冗談みたいな値段の夜行バスが出ているので八重洲の飲み屋街で時間を潰してから向かおう。
と、20代の頃のような行き当たりばったり感で、なんか不思議な解放感を味わう。
いま朝4時に成田に着き、これまた時間があったのでこんな駄文を書いています。

しばらくブログ書きませんでしたが、我々venetit haasは相変わらずでやっております。良いなと思える新しい曲も出来てきて、今年はライブたくさんやろう、オー!
と意気込んでおりますが、私は今から北海道の魚たちと出会うため釣り竿を持ってLCCデビューです。
サリュー!

※写真はかつてテレビ越しに憧れ親しんだMTVのMC井出大介氏と、釣り大会でお会い出来ました。

ウイ

オンビートでいくぞ

あけましておめでとうございます。
超体育会系医療ドラマ「医龍4」が始まって皆さんもお忙しいとは思いますが、
本年もよろしくお願いいたします。

人生は困難の連続です。
手術中の停電、予備電源が20分しか持たない、懐中電灯で術野を見るしかない、
人工心肺が使えないからオンビートでいく、など医龍のオペシーン一つを取っても、
自身の生活に照らし合わせられることはたくさんあります。
たとえば、具体例は、ちょっといますぐには出てこないけど、、困難にぶち当たった時はチームドラゴンのことを思い出して頑張れそうです。

兎にも角にも、やっと手元に届きました「Free The Tone PT-1D 」
これで長年の足元電力問題が解決するでしょう。
レギュラーメンバーを並べて写真を撮って悦に浸っているので、
この機会に私の愛すべきエフェクター達を紹介させてください。

eff01

■SansAmp TRI-A.C.
長年の相棒、基本音はこれで作る。
評判悪いけど私は君の事を愛している、これからもよろしく。

■Boss RV-3
ディレイとリバーブが同時にかけられるという超経済的ペダル。
これが一番素直で使いやすいと思う。
入手困難って評判らしいけど、要は生産終了ってことです。

■MXR PHASE90
解説不要、問答無用、永遠不変の名機。
大学時の敬愛する先輩に頂いた代物。
これを踏むとアサヒナ君が喜びます。

■MXR Micro Amp
バッファアンプという言葉の響きに惹かれて導入。
“バッファ”ってすごくいい言葉です。

■Providence RX-L1 3
ループシステム。あまりループさせるような配線にはしていないので
ただのスイッチャーとして使っちゃってるかも、ハイパフォーマンスらしいのにゴメン。

■Electro Harmonix POG2
オルガンの音がすごく好きなので、Youtubeでデモ動画をみた1分後に購入。
いまは足元に置いて時々眺めるだけ。活躍を期待!

■BOSS TU-2
チューナー!水のような存在。
こないだも言ったけど水に「ありがとう」と言うときれいな結晶が出来ます。
そこんとこよろしく!

■VOX V810 VALVE-TONE
そして、これが私の愛してやまないペダル。
ブースターとして使っています。

エフェクターボードが一回り大きくなりそうなので
いままで通りのリュックでは運べなさそうだ、かといってゴロゴロはすごく苦手なので嫌だ。
困ったなぁと頭を悩ませていたら、キーボードを背負っている高校生を見て妙案を思いついた。
ベニヤ板にペダルを打ち付けてキーボードケースで運ぼう。
【キーボードケースのリュックタイプ】あるじゃないかあるじゃないか~。

key_case

これがいわゆる「オンビートでいく」ってやつだよ。

ウイ

年の瀬のご挨拶風ブログ

私の今年の漢字一文字は「無」でした。

と言うと文字が足りなくて違う意味になります。
「無我夢中」のことを言いたかったのッ!ということで、今年は年初に邂逅とも言えるだろうか、
奇妙な人生の巡り合わせを経験し、無我夢中で働いておりました。
人生ってホント何が起こるか分からないな、と年の瀬を迎えながらしみじみ想いにふけっております。
3年前の自分に「3年後こんな展開があります」と教えてあげたら「エェー!」っと喜ぶんじゃなかろうかと思う2013年でした。
しかし今年も、というよりは誰でも歳を取るにつれ、悲しい報せを聞くことも多くなる訳ですが、
やはり、そういったことを含め、少しづつ色々と積み重ね、音楽を続けて行けたらと思っています。

 

我々venetit haasは先日、深夜の納会。
もつ鍋をつつきながら「来年は頑張るぞ!オー。」的なことをひとしきり話し、具体的な案は一切出ませんでした。お互い一昨年の某政党が放った”マニフェスト”が如何に危険をはらんでいるか学んでいるようで”策はないがとにかくGOしよう”と全員意見一致。
『来年も頑張ります!!!!!』(政治的な人達と一緒でビックリマークの数が重要なのです)
それとvenetit haasは遂にLINEを導入しました。
グループ会話機能でお互いのコミュニケーションを促進!と10年近く付き合ってきて今更のようにじゃれ合っております。

IMG_0506

今日は大晦日ですが、夕方から多摩川に今年の釣り納め。
全然釣れなかったので、元日の明日も行こうと思います。
しかし、釣り納めだの釣り始めだのはないです!
魚もそういうの分からないだろうし!
人間の勝手な都合です!
自然をいじめるな!
自戒せよ!
水にありがとうと言うときれいな結晶ができます、。

 

もうすぐ年が明けそうなので、以下、今年思ったことを備忘録的に吐き出そう

・近所に「生八ツ橋(皮だけのヤツ)」売ってるとこが出来てすごく嬉しい年だった
・「からの~」というギャグを多用する人や生き物係の歌声が癇に障る年だった
・『舟を編む』『東京家族』がすごく良かった
・大人のたけのこの里がうまい
・エビスビールうまい
・しかし電車内で見る滝川クリステルのCMはなんか嫌だった
・「おもてなし」の精神とか表立って掲げないほうがいいと思う
・7年後の東京オリンピック開催に今喜べる人達が素直にすごいと思った
・滝川クリステル批判とかではない
・いろはすみかんおいしい
・医龍4が始まるらしい
・カワジリ君に「いちご煮」をもらった
・アサヒナ君に「七味唐辛子」をもらった
・さっき年越しそばを食べに行ったら「七味唐辛子」もらった

画像 002 画像 001 7mi

それでは皆様良いお年を
ウイ

九月の川

9月上旬、北海道では雨が続き、例外なく河川は増水。
渓流は濁流と化し、行きたかった川へは行けず悶々とする休暇。

北海道まで来て竿を出せないとは、と嘆きながら
姉夫婦のところに遊びに行った日、横目に映る豊平川。

「1~2時間でいいから付き合ってくれ」と、
半ば強引に姉夫婦を引き連れ豊平川で釣りをする。

開始5分ほどでウグイが釣れ、キャッキャっと喜びながら
「魚も見れたし、今回は残念だが帰るとするか」と思いながら釣りをしていると、
突然、腕にものすごい重み。
ドラグが鳴り続け、糸がどんどん水の中に引き込まれる。

40cm超えのアメマスである。
まさか、札幌市内を流れる川でこんなに大きく美しいアメマスに会えるとは。

コンクリートで護岸された川だったため釣りあげたアメマスを
「どうにか水につけないと」と終始アタフタし、混乱しながらとりあえず裸足になって
記念写真を撮ろうとした次の瞬間、元気に逃げて行きました。
ちなみに冒頭で「食べるべし」と言っているのが私の姉です。

写真には写らない美しさが~あ~と嘆きながらも、
人生で初めてアメマスを釣り上げた喜びに浸り、その後発熱。
夢心地で帰京。

 

先日、長きにわたって自分に影響を与える友人が東京を離れるということで恵比寿で送別会。
いままでの思い出話になるだろうかと思ったが、終始これからの話で盛り上がる。
まだまだこれからだと思った。

映画『震動』はPFFで賞も取ってロンドンで上映されたりするそうです。
曲だけロンドンに行って我々は明日からも仕事です。
ガムバロー。

ウイ